★ 因子分析 ★

 347 因子分析  柚子  2002/11/09 (土) 16:39
  348 Re: 因子分析  青木繁伸  2002/11/09 (土) 17:29
   350 ありがとうございます。  柚子  2002/11/09 (土) 18:30
    357 Re: ありがとうございます。     2002/11/10 (日) 17:47
     375 Re^2: ありがとうございます。  柚子  2002/11/11 (月) 23:57
    355 Re: ありがとうございます。  Jack  2002/11/10 (日) 17:38
     374 ありがとうございます。  柚子  2002/11/11 (月) 23:55
   349 Re^2: 因子分析  青木繁伸  2002/11/09 (土) 17:30


347. 因子分析  柚子  2002/11/09 (土) 16:39
 すいません。初歩的な質問ですいませんが,因子分析について教えてください。

 因子分析を行い,結果を出すときは必ずしもα係数の算出は必要なのでしょうか?
 
 論文を見ると,記述されていないものもありますし,どうなのかわかりません。
 
 また,人の作った尺度を使うときに,もう一度因子分析を行う論文もありますし,
 そのまま,尺度得点を出し分析しているのもあるのですが,どう違うのでしょう  か?

 お願いいたします。

     [このページのトップへ]


348. Re: 因子分析  青木繁伸  2002/11/09 (土) 17:29
>  因子分析を行い,結果を出すときは必ずしもα係数の算出は必要なのでしょうか?

クロンバックのα信頼性係数のことでしょうか。
必要なら必要です(^_^;)
尺度を作るなら,必要でしょうね。
単に因子分析を行うなら不要でしょう。

>  論文を見ると,記述されていないものもありますし,どうなのかわかりません。

必要な局面で使用していないとすると,それは不適切な論文(応用)というだけでしょう。

     [このページのトップへ]


350. ありがとうございます。  柚子  2002/11/09 (土) 18:30
> 尺度を作るなら,必要でしょうね。
> 単に因子分析を行うなら不要でしょう。

尺度作成のための論文では必要ということでしょうか?(「〜尺度作成の試み」とうような論文の場合)

因子負荷量の高い質問項目からとって,尺度としているような論文も見かけますが,これは間違っているのでしょうか?厳密に言うと尺度にならないのでしょうか?単なる因子ということですか?

しつこくてすいません。

あと,既存の尺度の再度の因子分析については,よくわかりました。
ありがとうございます。

     [このページのトップへ]


357. Re: ありがとうございます。     2002/11/10 (日) 17:47
> 因子負荷量の高い質問項目からとって,尺度としているような論文も見かけますが,これは間違っているのでしょうか?厳密に言うと尺度にならないのでしょうか?単なる因子ということですか?

因子分析の結果はあくまでも一つの情報であって,尺度を構成するには他の分析の情報も含めなければならないと思います。クロンバックのαを計算するときに,その質問項目を除いたときのαがどのようになるかとかいろいろ判断材料とすべき数値が計算できるようです。

     [このページのトップへ]


375. Re^2: ありがとうございます。  柚子  2002/11/11 (月) 23:57
 ありがとうございました。
 難しいですね。
 
 また,何かあったらお願いします。

     [このページのトップへ]


355. Re: ありがとうございます。  Jack  2002/11/10 (日) 17:38
> 因子負荷量の高い質問項目からとって,尺度としているような論文も見かけますが,これは間違っているのでしょうか?厳密に言うと尺度にならないのでしょうか?単なる因子ということですか?

因子負荷の大きさと,因子負荷の標準誤差の大きさを同時にチェックした方がいいでしょう.因子負荷高くても(たとえば,λ>0.4のような).標準誤差が大きいことがあり,その変数には問題があるでしょう.回帰分析でも回帰係数の標準語をチェックしますよね.

     [このページのトップへ]


374. ありがとうございます。  柚子  2002/11/11 (月) 23:55
 すいません,それは信頼性が高いことが証明された下位尺度の因子負荷量の高い順にとってもだめということでしょうか?

     [このページのトップへ]


349. Re^2: 因子分析  青木繁伸  2002/11/09 (土) 17:30
>  また,人の作った尺度を使うときに,もう一度因子分析を行う論文もありますし,
>  そのまま,尺度得点を出し分析しているのもあるのですが,どう違うのでしょうか?

たとえば,外国で作られた質問紙を日本語に翻訳して,さらにそれを日本人に使うというような場合,作られたところでは存在していた因子構造が別のところでも同じように存在するかどうかは,場合によるわけでしょう。

日本で作られたものであっても,たとえば,ある大学の学生を調査対象にして作られた尺度が別の大学の学生にも使えるかとか,大学生ではない一般社会人にも使えるかとか,男女関わりなく使えるかというのは,考えれば考えるほど悩ましい問題だとは思いませんか?
もし,疑いがある場合,それを確かめてから使おうという人を,石橋をたたいて渡るようなものだと小馬鹿にするか慎重な人だとほめるかの違いでしょう。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 021 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る