334 符号検定の符号のつけ方について しん 2002/08/27 (火) 20:18
337 Re: 符号検定の符号のつけ方について 青木繁伸 2002/08/27 (火) 20:56
340 Re^2: 符号検定の符号のつけ方について しん 2002/08/28 (水) 00:05
349 Re^3: 符号検定の符号のつけ方について 青木繁伸 2002/08/28 (水) 14:36
352 (お礼)符号検定の符号のつけ方について しん 2002/08/28 (水) 19:01
341 Re^3: 符号検定の符号のつけ方について 青木繁伸 2002/08/28 (水) 01:13
345 Re^4: 符号検定の符号のつけ方について しん 2002/08/28 (水) 05:09
347 Re^5: 符号検定の符号のつけ方について 青木繁伸 2002/08/28 (水) 11:13
374 Re^6: 符号検定の符号のつけ方について DISIR 2002/08/31 (土) 00:07
377 Re^7: 符号検定の符号のつけ方について 2002/08/31 (土) 20:43
396 Re^8: 符号検定の符号のつけ方について DISIR 2002/09/03 (火) 07:35
334. 符号検定の符号のつけ方について しん 2002/08/27 (火) 20:18 |
こんにちは,符号検定の符号のつけ方について,こういうやり方が出来るか |
337. Re: 符号検定の符号のつけ方について 青木繁伸 2002/08/27 (火) 20:56 |
例としてみたことはないですが,符号検定は単なる二項検定であり,二項検定は二項分布に基づくものであり,二項検定で取り上げる「事象」というのはどのように定義されてもかまわないわけです。 |
340. Re^2: 符号検定の符号のつけ方について しん 2002/08/28 (水) 00:05 |
青木さんこめんとどうもです。 |
349. Re^3: 符号検定の符号のつけ方について 青木繁伸 2002/08/28 (水) 14:36 |
> つまりは,めったに無いこと(約5%)を良くあること(50%)として考えた場合の検定ということになり,より保守的になるのだと思いますが,,, |
352. (お礼)符号検定の符号のつけ方について しん 2002/08/28 (水) 19:01 |
> 差の分布が正規分布に従うとも言えないので,+2SD以上になるのが0.025(=母比率)と考えるのもなかなかつらいところがありますから, |
341. Re^3: 符号検定の符号のつけ方について 青木繁伸 2002/08/28 (水) 01:13 |
帰無仮説(母比率)について,誤解しておられるようですね。 |
345. Re^4: 符号検定の符号のつけ方について しん 2002/08/28 (水) 05:09 |
青木さんたびたびのコメントどうも感謝,感謝です。 |
347. Re^5: 符号検定の符号のつけ方について 青木繁伸 2002/08/28 (水) 11:13 |
> 符号検定にこだわるからいけないのですが,どうしても疑問なので |
374. Re^6: 符号検定の符号のつけ方について DISIR 2002/08/31 (土) 00:07 |
余計なことですが,符号検定というのは得られた情報をかなり捨てている方法 |
377. Re^7: 符号検定の符号のつけ方について 2002/08/31 (土) 20:43 |
> 余計なことですが,符号検定というのは得られた情報をかなり捨てている方法 |
396. Re^8: 符号検定の符号のつけ方について DISIR 2002/09/03 (火) 07:35 |
まず,バナー広告を10のサイトに出した場合,あるサイトを |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 020 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る