★ 共分散分析:交互作用ありでもいい? ★

 152 共分散分析:交互作用ありでもいい?  フィット  2002/07/26 (金) 20:01
  181 Re: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  DISIR  2002/07/29 (月) 21:42
  153 Re: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  名無しさん  2002/07/26 (金) 20:30
   155 Re^2: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  フィット  2002/07/26 (金) 21:03
    158 Re^3: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  出口慎二  2002/07/26 (金) 22:25
     160 Re^4: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  青木繁伸  2002/07/26 (金) 22:35
    157 Re^3: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  名無しさん  2002/07/26 (金) 22:11


152. 共分散分析:交互作用ありでもいい?  フィット  2002/07/26 (金) 20:01
生態関係の科学論文中に共分散分析の結果を示す分散分析表が示されており,その表の中に主効果だけでなく交互作用も有意であるとの結果が書かれていました。交互作用がある場合には共分散分析を行えないと過去のスレッドにもあります。この論文の場合は交互作用があっても強引に共分散分析してしまったということなのか,交互作用があっても主効果には影響がでないと判断したのか,いったいどういうことなのでしょうか?教えていただけないでしょうか?

     [このページのトップへ]


181. Re: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  DISIR  2002/07/29 (月) 21:42
共分散分析は等しい傾きを当てはめるわけですから,交互作用が
あれば,適用すべきではないは正しい。しかしながら,交互作用が
あればを必ずしも統計的に有意であればと杓子定規に考える必要ないの
ではという意見は有力です。グラフを書いて,データの範囲と個々に
当てはめた傾きと共通の傾きを見比べて,統計的に有意であっても
質的に意味のない有意差であるとして,次の段階に進むのが賢明でしょう。
交互作用の有意差を無視するよりも簡単な統計モデルで全体を現すメリット
の方が大きいでしょう。どうしてもこだわりがあれば交互作用のチェック
の有意水準を5%ではなく1%とかにプロトコールでしておかれればいいでしょう。

     [このページのトップへ]


153. Re: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  名無しさん  2002/07/26 (金) 20:30
> 生態関係の科学論文中に共分散分析の結果を示す分散分析表が示されており,その表の中に主効果だけでなく交互作用も有意であるとの結果が書かれていました。交互作用がある場合には共分散分析を行えないと過去のスレッドにもあります。この論文の場合は交互作用があっても強引に共分散分析してしまったということなのか,交互作用があっても主効果には影響がでないと判断したのか,いったいどういうことなのでしょうか?教えていただけないでしょうか?

交互作用があるかどうかは,分散分析してみないと分かりませんよね。
そして,結果として,主効果もあったが,交互作用もあったということで,なんの不思議もないと思いますが。
ただ,交互作用があった場合には,主効果について言及するときには注意が必要ということでしょう。

     [このページのトップへ]


155. Re^2: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  フィット  2002/07/26 (金) 21:03
> 交互作用があるかどうかは,分散分析してみないと分かりませんよね。
> そして,結果として,主効果もあったが,交互作用もあったということで,なんの不思議もないと思いますが。
> ただ,交互作用があった場合には,主効果について言及するときには注意が必要ということでしょう。

ご意見ありがとうございました。

過去のスレッドや多くの専門書に書かれているような(自分がそう解釈していただけかもしれませんが),交互作用が確認されたら共分散分析をしてはいけないというのは間違いなのでしょうか?

他の論文では交互作用があったときには,主効果の部分に「NA」つまり「Not applicable」と記し判定をしていませんでした。同僚は「Statviewなどでは交互作用があっても解析したら主効果のところに数値は出るが,ANCOVAを続行することに意味はない」と言っていたのですが・・・・。

     [このページのトップへ]


158. Re^3: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  出口慎二  2002/07/26 (金) 22:25
> 過去のスレッドや多くの専門書に書かれているような(自分がそう解釈していただけかもしれませんが),交互作用が確認されたら共分散分析をしてはいけないというのは間違いなのでしょうか?

共分散分析限定の話ですか?

> 他の論文では交互作用があったときには,主効果の部分に「NA」つまり「Not applicable」と記し判定をしていませんでした。

これを拝見するに,「共」分散分析に限った話ではないように思われるのですが....

     [このページのトップへ]


160. Re^4: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  青木繁伸  2002/07/26 (金) 22:35
> これを拝見するに,「共」分散分析に限った話ではないように思われるのですが....

二元配置分散分析でも同じですよね。
しかし,交互作用が有意であったからと言って主効果の影響について何の言及もしないというのもステレオタイプではないでしょうか。
交互作用があることの意味を図解している例は多くの教科書でも見られるので,それに沿って主効果と交互作用の状況(要するに原因と結果です)を説明すればいいのでは?(というかそれをしないと,「交互作用が有意でした。はいお終い!」では無責任と思うのですが?)。

     [このページのトップへ]


157. Re^3: 共分散分析:交互作用ありでもいい?  名無しさん  2002/07/26 (金) 22:11
> 同僚は「Statviewなどでは交互作用があっても解析したら主効果のところに数値は出るが,ANCOVAを続行することに意味はない」と言っていたのですが・・・・。

その同僚とよ〜〜く議論を交わし,結論を導くのがよいでしょう。
結果が出たら教えてください。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 020 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る