88 分割表による双対尺度法 相原 2002/07/18 (木) 17:45
92 Re: 分割表による双対尺度法 出口慎二 2002/07/18 (木) 22:21
93 Re^2: 分割表による双対尺度法 青木繁伸 2002/07/18 (木) 22:37
97 Re^3: 分割表による双対尺度法(2) 出口慎二 2002/07/18 (木) 23:33
101 Re^4: 分割表による双対尺度法(2) 青木繁伸 2002/07/19 (金) 10:17
102 Re^5: 分割表による双対尺度法(2) 出口慎二 2002/07/19 (金) 13:43
103 Re^6: 分割表による双対尺度法(2) 青木繁伸 2002/07/19 (金) 15:16
104 Re^7: 分割表による双対尺度法(2) 出口慎二 2002/07/19 (金) 15:22
105 Re^8: 分割表による双対尺度法(2) 青木繁伸 2002/07/19 (金) 15:28
106 Re^9: 分割表による双対尺度法(2) 出口慎二 2002/07/19 (金) 15:59
96 Re^3: 分割表による双対尺度法 出口慎二 2002/07/18 (木) 23:33
89 Re: 分割表による双対尺度法 ひの 2002/07/18 (木) 20:14
88. 分割表による双対尺度法 相原 2002/07/18 (木) 17:45 |
評価対象についての評価項目について何人かに答えてもらう質問をしました。 |
92. Re: 分割表による双対尺度法 出口慎二 2002/07/18 (木) 22:21 |
> 合計が35となっているのは,原データにおける1の個数です。回答者20人だったはずが35になるのは変だと思いました。 |
93. Re^2: 分割表による双対尺度法 青木繁伸 2002/07/18 (木) 22:37 |
> ご質問のメイン,例示のクロス表を双対尺度法で分析するのが妥当か,の件.分かりません.スミマセン.でも,私個人に関して言えば,そうしたこと行っています.但,クロス表の数量化(クロス表に対する数量化III類)ですが.データの記述目的で,布置のみ使っています.とりあえず,いち個人の話でしかありませんが.... |
97. Re^3: 分割表による双対尺度法(2) 出口慎二 2002/07/18 (木) 23:33 |
> 出口さんのやっておられるのは,正当な双対尺度法ではないのですか? |
101. Re^4: 分割表による双対尺度法(2) 青木繁伸 2002/07/19 (金) 10:17 |
> ではないです.イメージしているのはコレスポンデンスです. |
102. Re^5: 分割表による双対尺度法(2) 出口慎二 2002/07/19 (金) 13:43 |
> 数量化III類,双対尺度法,コレスポンデンス・アナリシスなど,名前は違ってもやっていること(解)は同じですね。 |
103. Re^6: 分割表による双対尺度法(2) 青木繁伸 2002/07/19 (金) 15:16 |
> そうしますと,MA質問とのクロス表に対し,こうした計算を行うこと自体(各種指標値ひととおりでなく,その得られる布置について),意味のないことなのですか? |
104. Re^7: 分割表による双対尺度法(2) 出口慎二 2002/07/19 (金) 15:22 |
> > そうしますと,MA質問とのクロス表に対し,こうした計算を行うこと自体(各種指標値ひととおりでなく,その得られる布置について),意味のないことなのですか? |
105. Re^8: 分割表による双対尺度法(2) 青木繁伸 2002/07/19 (金) 15:28 |
> こういうケースですと,横%表を使用すれば,問題ないと思いますが。 |
106. Re^9: 分割表による双対尺度法(2) 出口慎二 2002/07/19 (金) 15:59 |
> コレスポンデンスアナリシスは,データはケース数でもパーセントでも何でもいいと言うことなのですか。。。 |
96. Re^3: 分割表による双対尺度法 出口慎二 2002/07/18 (木) 23:33 |
レスありがとうございます. |
89. Re: 分割表による双対尺度法 ひの 2002/07/18 (木) 20:14 |
相対尺度法がどうかという点は分かりませんが,お示しになっている表は分割表ではありません。ですから分割表のために用意された検定を行なうことはできません。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 020 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る