★ 検査間の正診率の違いについて ★

 25 検査間の正診率の違いについて  統計 太郎  2002/07/10 (水) 14:27
  26 Re: 検査間の正診率の違いについて  青木繁伸  2002/07/10 (水) 16:16


25. 検査間の正診率の違いについて  統計 太郎  2002/07/10 (水) 14:27
140人のある癌をもつ患者にA.B.Cという3つの検査を行った場合,腫瘍の正診率に違いがあるかどうかを検討したいのですがどのような統計を行えばいいのか教えて下さい。
> > > Aの検査では140人中140人を癌と診断
> > > Bの検査では140人中134人を癌と診断
> > > Cの検査では140人中94人を癌と診断できた場合に実際どうなりますか。
> > > またその統計でAとBに有意差がなく,BとCに有意差がでたとすると,
> > > AとBには有意差がなくAとBの検査はほぼ同等,BとCには有意差がありCの検査はAとBに比べ劣っていると言っていいのでしょうか。もし可能ならStatview 5.0での統計の仕方をご教授お願い致します。

     [このページのトップへ]


26. Re: 検査間の正診率の違いについて  青木繁伸  2002/07/10 (水) 16:16
> 140人のある癌をもつ患者にA.B.Cという3つの検査を行った場合,腫瘍の正診率に違いがあるかどうかを検討したいのですがどのような統計を行えばいいのか

マクネマー検定でしょう(正確な有意確率を得るなら二項検定)。

> Statview 5.0での統計の仕方

Statview にはマクネマー検定はありませんが,
Nonparametric Tests の中の Paired two group の,Paired sign(符号検定) を選ぶことによって,等価の検定を行うことができます。
Paired sign が,正規近似によっているならマクネマー検定と同じ P 値を与えます。もし,二項検定よって正確な P 値を求めているなら,マクネマー検定とは異なった P 値になります。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 020 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る