★ サンプルサイズについて ★

 373 サンプルサイズについて  ろー  2002/04/11 (木) 11:00
  383 Re: サンプルサイズについて  名無しさん  2002/04/12 (金) 22:23
   384 Re^2: サンプルサイズについて  sb812109  2002/04/13 (土) 10:46
    385 Re^3: サンプルサイズについて  ろー  2002/04/15 (月) 17:29
     386 Re^4: サンプルサイズについて  名無しさん  2002/04/15 (月) 17:38
      387 Re^5: サンプルサイズについて  ろー  2002/04/15 (月) 18:12
       388 Re^6: サンプルサイズについて  sb812109  2002/04/15 (月) 22:26


373. サンプルサイズについて  ろー  2002/04/11 (木) 11:00
3群(1種類の薬剤でL,M,Hの3用量)で実験を行いたいのですが,予備実験から予測される各群の効果の強さとその標準誤差からサンプルサイズを求める場合,t-Test(α=0.05,β=0.1)でL-M,M-H,L-Hでそれぞれ2群で必要とされるN数を求めて,一番大きい値を1群のサンプルサイズとし×3でTotalのサンプルサイズを出したのですが,それを見た友人にそれでは例数は足りないといわれました。
友人が言うには,3群だから多重検定になり,検定を3回することになるからαを検定数で割る必要があるといわれました。
本当に3で割る必要があるのでしょうか?3で割るとサンプル数が1.2倍くらいになるのですが・・。
友人も割ればいいとは言っているのですが,何故かは良く分からないそうなので理由も教えてください。初歩的な質問だと思いますが,ご教授よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


383. Re: サンプルサイズについて  名無しさん  2002/04/12 (金) 22:23
332『用量反応性を見る場合』からのスレッドをみてください。

#このコメントは 1:役に立った 0:役に立たなかった どっち?

     [このページのトップへ]


384. Re^2: サンプルサイズについて  sb812109  2002/04/13 (土) 10:46
> 332『用量反応性を見る場合』からのスレッドをみてください。

100% 賛成。

> #このコメントは 1:役に立った 0:役に立たなかった どっち?

2:非常に役に立った。

# 臨床医学系の研究者に是非読んで欲しいですね。

     [このページのトップへ]


385. Re^3: サンプルサイズについて  ろー  2002/04/15 (月) 17:29
お答えありがとうございました。
早速,332『用量反応性を見る場合』のスレッドにあるG*POWERをダウンロードして,ANOVAで3群の検体数を出してみたのですが,t-Testで予測していた値よりはるかに小さい検体数でまかなえるという結果が出ました。
数値は,
ANOVA:24体,t-Test:41×3=123体(αを1/3した場合は62×3)
というものでした。
分散分析はL-H,L-M,M-Hの検定のどれか一つでもで有意差が出る検体数を算出するので,L-Hの比較の場合でのサンプルサイズが出たのだと思います。
全てに有意差が出る様に実験計画を組みたいのですが,この検体数で本当にいけるのでしょうか?素人目には少ないような気がするのですが・・・。

     [このページのトップへ]


386. Re^4: サンプルサイズについて  名無しさん  2002/04/15 (月) 17:38
> 数値は,
> ANOVA:24体,t-Test:41×3=123体(αを1/3した場合は62×3)
> というものでした。

これだけのデータでは別の人が追試してみようと思っても,何にもできないでしゅ

     [このページのトップへ]


387. Re^5: サンプルサイズについて  ろー  2002/04/15 (月) 18:12
> これだけのデータでは別の人が追試してみようと思っても,何にもできないでしゅ

そうですね。
予備実験の具体的な値は(何の実験かはまだ未発表なので・・),
L:1.15(0.55),N=10
M:2.1(0.74),N=10
H:2.65(0.64),N=10
というものです。括弧内は標準偏差です。

これで,算出したのですが間違っているでしょうか?

     [このページのトップへ]


388. Re^6: サンプルサイズについて  sb812109  2002/04/15 (月) 22:26
仮定:ある薬剤の用量をL,M,H(L<M<H)とする。
結果:その効果が次のようであった。
   1)L<M<H かつ,どの2つ(L vs. M, M vs. H, H vs.L)も
     統計学的に有意でなかった。
   2)L<M,M>H,L>H かつ,どの2つも統計学的に有意であった。
解釈:?


仮定:3つの異なる薬剤をX,Y,Zとする。
結果:その効果が次のようであった。
   1)X<Y<Z かつ,どの2つ(X vs. Y, Y vs. Z, Z vs.X)も
     統計学的に有意でなかった。
   2)X<Y,Y>Z,Z>X かつ,どの2つも統計学的に有意であった。
解釈:?

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 018 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る