★ 誤差を含んだデータの解析 ★

 132 誤差を含んだデータの解析  遠藤 充雄  2001/11/08 (木) 14:58
  141 Re: 誤差を含んだデータの解析  青木繁伸  2001/11/08 (木) 21:54


132. 誤差を含んだデータの解析  遠藤 充雄  2001/11/08 (木) 14:58
t検定を行いたいのですが、ナマデータが誤差付で表示されています。そのような場合一体どうしたらよいのでしょうか?
例えば、33.75±0.25、33.65±0.29、33.72±0.58、の集団と、33.45±0.38、33.78±0.64、32.95±0.75、の集団と言った具合です。統計を勉強し始めてまだ間もないので、簡単な質問なのかもしれませんが、是非教えてください。

     [このページのトップへ]


141. Re: 誤差を含んだデータの解析  青木繁伸  2001/11/08 (木) 21:54
> t検定を行いたいのですが、ナマデータが誤差付で表示されています。そのような場合一体どうしたらよいのでしょうか?
> 例えば、33.75±0.25、33.65±0.29、33.72±0.58、の集団と、33.45±0.38、33.78±0.64、32.95±0.75、の集団と言った具合です

ここで言われている「誤差」というのはどのようなことなのでしょうか?
たとえばある計器から読みとられる数値には誤差というものはない(付随していない;読みとれない)と思うのですが。
33.75±0.25というのは,いくつかのデータから計算される数値であって,データの個数などから誤差が計算されるという意味ですか?

そのあたりが分からないとお答えしにくいというか,このような状況は普通のことではないと思いますので,なかなかそこら辺の教科書に載っていそうにもありません。

もっとも単純には,真値±誤差ということで,誤差範囲の中央に真値があるなら誤差の部分は除いて検定しましょうと言うことですが。
しかし,誤差が一定の規則を持ってもいないようで,そうすると単純に誤差を無視するというのも考え物のように思えますね。


いずれにしろ,単純な問題ではないのかもしれません。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 016 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る