★ 重回帰分析を用いたいのですが・・・ ★

 290 重回帰分析を用いたいのですが・・・  だんご  2000/10/21 (土) 20:23
  292 Re: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  上田太一郎  2000/10/22 (日) 09:48
   299 Re^2: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  マンボウ  2000/10/22 (日) 21:14
   295 Re^2: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  だんご  2000/10/22 (日) 19:25
    298 Re^3: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  マンボウ  2000/10/22 (日) 21:11
    296 Re^3: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  上田太一郎  2000/10/22 (日) 20:55
     304 Re^4: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  だんご  2000/10/23 (月) 10:31
  291 Re: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  マンボウ  2000/10/21 (土) 22:01
   294 Re^2: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  だんご  2000/10/22 (日) 18:55
    301 Re^3: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  マンボウ  2000/10/22 (日) 22:24
     302 Re^4: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  マンボウ  2000/10/22 (日) 22:25
      303 Re^5: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  だんご  2000/10/23 (月) 10:18


290. 重回帰分析を用いたいのですが・・・  だんご  2000/10/21 (土) 20:23
はじめまして。
現在,統計ソフトspssを使って,分析を行っています。
独立変数によって,従属変数である事象の生起を説明(予測)したいと思い,重回帰分析を行いたいと考えたのですが。参考書では,従属変数が2値のとき,独立変数のなかに,ダミー変数が含まれていても,重回帰が使えるとありました。
また,独立変数が,すべてダミー変数ならば,独立変数が質的データである時の分析を行うべきともありました。
実は,独立変数のうち,1つの変数だけが量的データで,あとの変数は,ダミー変数なのです。このような場合,果たして,重回帰は使えるのでしょうか?
もし,使えないのであれば,他に方法はありますか?
ちなみに,従属変数は,ダミー変数です。
よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


292. Re: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  上田太一郎  2000/10/22 (日) 09:48
> 実は,独立変数のうち,1つの変数だけが量的データで,あとの変数は,ダミー変数なのです。このような場合,果たして,重回帰は使えるのでしょうか?
> もし,使えないのであれば,他に方法はありますか?
要因が数値データとダミーデータであるときは,重回帰モデルと数量化I類の混合モデルです。そして,従属変数が2種類のときは,判別分析あるいは数量化II類と考えることができると思います。すべて回帰分析プログラムで解析できます。
従属変数が3種類以上のときは判別分析プログラムを使うことになります。数量化II類も判別分析プログラムで要因をダミー変数とすればOKです。

     [このページのトップへ]


299. Re^2: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  マンボウ  2000/10/22 (日) 21:14
> 要因が数値データとダミーデータであるときは,重回帰モデルと数量化I類の混合モデルです。

というか,数量化理論I類自体がダミー変数を使う重回帰モデルなのだから,その従属変数の中に純粋な連続変数があったとしても,それは重回帰モデルに他ならないです。

     [このページのトップへ]


295. Re^2: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  だんご  2000/10/22 (日) 19:25
レスありがとうございます。

> 要因が数値データとダミーデータであるときは,重回帰モデルと数量化I類の混合モデルです。そして,従属変数が2種類のときは,判別分析あるいは数量化II類と考えることができると思います。すべて回帰分析プログラムで解析できます。
> 従属変数が3種類以上のときは判別分析プログラムを使うことになります。数量化II類も判別分析プログラムで要因をダミー変数とすればOKです。

重回帰モデルと数量化I類の混合モデルというのは,SPSSだと,回帰プログラムの線型回帰でいいのでしょうか?私のSPSSは,Basicなので,回帰には,線型回帰と曲線推定しかありません。
また,従属変数が2値で,独立変数がすべて質的データの場合もありますので,このような時,数量化II類を用いたいと思っているのですが。
数量化II類は,SPSSで判別分析プログラムを用いればできると解釈してよろしいのでしょうか?

     [このページのトップへ]


298. Re^3: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  マンボウ  2000/10/22 (日) 21:11
従属変数がダミー変数って,そういう意味だったんですか。

> 数量化II類は,SPSSで判別分析プログラムを用いればできると解釈してよろしいのでしょうか?

2群の判別分析は,重回帰分析と等価です。
2群の数量化II類 は,ダミー変数を使う重回帰分析と等価です。

     [このページのトップへ]


296. Re^3: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  上田太一郎  2000/10/22 (日) 20:55
> レスありがとうございます。
>
> > 要因が数値データとダミーデータであるときは,重回帰モデルと数量化I類の混合モデルです。そして,従属変数が2種類のときは,判別分析あるいは数量化II類と考えることができると思います。すべて回帰分析プログラムで解析できます。
> > 従属変数が3種類以上のときは判別分析プログラムを使うことになります。数量化II類も判別分析プログラムで要因をダミー変数とすればOKです。
>
> OKです。
> また,従属変数が2値で,独立変数がすべて質的データの場合もありますので,このような時,数量化II類を用いたいと思っているのですが。
OKです。
> 数量化II類は,SPSSで判別分析プログラムを用いればできると解釈してよろしいのでしょうか?
OKです。
SPSSは米国でのプログラムです。したがって,数量化理論類はサポートされていないようです。が,ダミー変数として扱うことにより可能です。
頑張ってください。

     [このページのトップへ]


304. Re^4: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  だんご  2000/10/23 (月) 10:31
レスありがとうございました。

> SPSSは米国でのプログラムです。したがって,数量化理論類はサポートされていないようです。が,ダミー変数として扱うことにより可能です。

早速,使ってみたいと思います。
ただ,判別分析を行うとなると,的中率の問題があると思うのですが。
的中率は,最低どれくらいだといいのでしょうか?
研究内容の目的によって違ってくるとは思いますが・・・
私の研究は,大学生の避妊に関する調査で,1つのモデルを例に挙げますと,適切な避妊者と不適切な避妊者の2値が従属変数(ダミー変数)。そして,独立変数は,年齢,学年,面倒くさいと思うか,費用がかかると思うかなどです。年齢以外はすべてダミー変数です。

     [このページのトップへ]


291. Re: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  マンボウ  2000/10/21 (土) 22:01
> また,独立変数が,すべてダミー変数ならば,独立変数が質的データである時の分析を行うべきともありました。

そうなんですか?
別にかまわないと思いますけど。

> 実は,独立変数のうち,1つの変数だけが量的データで,あとの変数は,ダミー変数なのです。このような場合,果たして,重回帰は使えるのでしょうか?

使えます。

> ちなみに,従属変数は,ダミー変数です。

どういうことでしょう?
2値データということですか?
二値データならば,重回帰分析ではなくて多重ロジスティック分析とかのほうがいいかもしれない。

     [このページのトップへ]


294. Re^2: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  だんご  2000/10/22 (日) 18:55
レスありがとうございます。
> > ちなみに,従属変数は,ダミー変数です。
>
> どういうことでしょう?
> 2値データということですか?
> 二値データならば,重回帰分析ではなくて多重ロジスティック分析とかのほうがいいかもしれない。

従属変数は2値データです。
ただ,ロジスティック回帰は,追跡調査に使われるのが妥当と聞きました。
私が行っている調査は,横断調査なので,ロジスティックは使えないのかな?
と思いました。
それと,もう1つ。
疑問のまま,ためしに重回帰をいくつか行ってみたのですが,重相関係数は高いのですが,実は,独立変数が23個もあって・・・
独立変数が多くなれば,重相関係数も高くなりますよね。
この場合,自由度調整済み決定係数を見ればよいとありましたが,果たして,その決定係数はどれくらいの値だといいのでしょうか?

     [このページのトップへ]


301. Re^3: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  マンボウ  2000/10/22 (日) 22:24
このメッセージ見落としてました。

> 従属変数は2値データです。
> ただ,ロジスティック回帰は,追跡調査に使われるのが妥当と聞きました。

そんなことはないです。
むしろ,二値データ(例えば0か1かのように)を予測するのに,線形回帰したら(理論上は)-∞から+∞までの予測値が得られるじゃないですか(^_^;)(予測値が-1とか5になっても困るとは思うけど)

判別分析を行う(もちろんダミー変数を使って)のは,2群の判別の場合は重回帰分析と等価ですけどね。
しかし,判別分析はどちらの群に属するかだけを予測するのであって,ある独立変数のセットを持ったケースが二値データのいずれになるかを確率的に予測することが難しい(できない?)のに対して,多重ロジスティック分析では確率として予測できますからね(例えば,死ぬ確率は何パーセントみたいに)

to be continued....

     [このページのトップへ]


302. Re^4: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  マンボウ  2000/10/22 (日) 22:25
> 疑問のまま,ためしに重回帰をいくつか行ってみたのですが,重相関係数は高いのですが,実は,独立変数が23個もあって・・・

独立変数が23個もあったとしても,実際に必用な変数はそんなに多くないでしょうね。
ステップワイズ変数選択とかやっていますか?
SPSSの多重ロジスティックモデルって,ユーザがダミー変数を直接作成しなくても,どれとどれをダミー変数に展開するよって指定すればステップワイズ変数選択もちゃんとやってくれるのではないかな?(私は使ったことがないので分かりませんが)

> 自由度調整済み決定係数を見ればよいとありましたが,果たして,その決定係数はどれくらいの値だといいのでしょうか?

取り扱っている問題によるでしょう。どれくらいの精度が要求されるかということでしょう。

ある場合には0.8程度で良いかも知れないしある場合には0.95位でないといけないかも知れない。

     [このページのトップへ]


303. Re^5: 重回帰分析を用いたいのですが・・・  だんご  2000/10/23 (月) 10:18
再びレスありがとうございます。

> 独立変数が23個もあったとしても,実際に必用な変数はそんなに多くないでしょうね。
> ステップワイズ変数選択とかやっていますか?
> SPSSの多重ロジスティックモデルって,ユーザがダミー変数を直接作成しなくても,どれとどれをダミー変数に展開するよって指定すればステップワイズ変数選択もちゃんとやってくれるのではないかな?(私は使ったことがないので分かりませんが)

そう思って,クロス集計でカイ2乗検定で有意差があった独立変数だけを選んで,重回帰をやってみようかと思いました。結局,ステップワイズ変数選択も,コンピュータが有意な変数のみを選び出しているんですよね。
それと,ロジスティックモデルが使えるとわかり,ぜひ使いたいと思うのですが,悲しいことやら,私のSPSSには,ロジスティックモデルが入っていません(- -;)
曲線推定のところに,ロジスティックの言葉はありますが・・・

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 010 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る