★ 分割表の検定方法について ★
280 分割表の検定方法について XX 2000/10/20 (金) 11:51
286 Re: 分割表の検定方法について マンボウ 2000/10/20 (金) 22:33
287 Re^2: 分割表の検定方法について マンボウ 2000/10/20 (金) 22:40
283 Re: 分割表の検定方法について 青木繁伸 2000/10/20 (金) 15:03
282 Re: 分割表の検定方法について 青木繁伸 2000/10/20 (金) 14:54
284 Re^2: 分割表の検定方法について XX 2000/10/20 (金) 16:25
289 Re^3: 分割表の検定方法について ??? 2000/10/21 (土) 09:34
288 Re^3: 分割表の検定方法について マンボウ 2000/10/20 (金) 22:43
285 Re^3: 分割表の検定方法について 青木繁伸 2000/10/20 (金) 21:00
280. 分割表の検定方法について XX 2000/10/20 (金) 11:51 |
分割表での検定についてお教え下さい。
ある項目事項について,教官の生徒に対する期待と,生徒の実体を調査した結果,
指導無しでOK 少し指導必要 かなり指導必要 無回答
期待 48 17 1 0
実体 29 24 0 1
上の様な結果が得られました。
この場合,教官の期待と生徒の実体には差があるという事を調べるため,検定を行いたいと思っています。
(項目は数十あります)
カイ2乗検定で検定をしようとしたのですが,期待値に5以下の場合が出そうで,また,2*2の場合のみにしかFisher の直接法が使用できないのであきらめました。
そこで,ウイルコクスンの順位和検定を利用した分割表の検定を使用して,検定をしようと考えています。この方法で良いのでしょうか?
もし間違っている様であれば,この様な場合の検定方法にはどのような検定方法を用いれば良いのでしょうか?
お教え願えたら幸いです。 よろしくお願いします。
|
[このページのトップへ]
286. Re: 分割表の検定方法について マンボウ 2000/10/20 (金) 22:33 |
> この場合,教官の期待と生徒の実体には差があるという事を調べるため,検定を行いたいと思っています。
期待と実態があっているかどうかということを検定するにしても,いろいろな仮説の立てかたと実験の仕方があるのはないでしょうか。
例えば,各生徒個人個人について,教師の判断と実態について分割表を作るとします。
実 態
教師の判断 指導不要 少し必要 かなり必要
指導不要
少し必要
かなり必要
このような3×3分割表で,一致率の検定をすることだって可能かも知れないですね。
|
[このページのトップへ]
287. Re^2: 分割表の検定方法について マンボウ 2000/10/20 (金) 22:40 |
原発言の「期待」というのは,「期待値」とは違うので,適合度検定を適用するわけにはいかないと思われます。
「ウイルコクスンの順位和検定」というのは,二群の代表値の差の検定ですので,このような場合に適用できるとは思えません。一標本に対してふたつの評価(教師の期待と,生徒の実態)があるだけですから,二群を作れません。 |
[このページのトップへ]
283. Re: 分割表の検定方法について 青木繁伸 2000/10/20 (金) 15:03 |
期待と実態の合計が同じにならないのはどうしてですか。
やっぱり,「期待」というのが何なのか説明していただかないと,検定ができるものなのかどうなのかさえ疑問かもしれません。 |
[このページのトップへ]
282. Re: 分割表の検定方法について 青木繁伸 2000/10/20 (金) 14:54 |
「教官の生徒に対する期待」というものの根拠がよくわからないのですが,ま,一種の理論値(期待値)であるとして受け取ります。
また,「無回答」を含めて分析するかどうかもちょっと再考が必要かとも思います。
> 期待値に5以下の場合が出そうで,また,2*2の場合のみにしかFisher の直接法が使用できないのであきらめました。
適合度の検定であっても,Exact test は可能です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/JavaScript/fitness-exact.html
を参照(説明なしですが,ソースも見ることができます)
> そこで,ウイルコクスンの順位和検定を利用した分割表の検定を使用して,検定をしようと考えています。この方法で良いのでしょうか?
そのような検定法はよく知らないのですが,教えていただければ幸いです。 |
[このページのトップへ]
284. Re^2: 分割表の検定方法について XX 2000/10/20 (金) 16:25 |
> 「教官の生徒に対する期待」というものの根拠
生徒がアルファベットを,指導無しで覚えられると期待している48名
結果的に(試験等で判断),生徒が指導無しで覚えたと考えられる。29名
と言う意味合いなのですが。
また無回答は有効データとして扱わない方向で考えたいと思います。
> http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/JavaScript/fitness-exact.html
> を参照(説明なしですが,ソースも見ることができます)
JavaをOn していなかったので,再起動させてやってみます。
観察度数が期待,理論度数が実体と考えてよろしいのでしょうか?
(統計用語もなかなか分からないもので。。。済みません)
> > そこで,ウイルコクスンの順位和検定を利用した分割表の検定
> そのような検定法はよく知らないのですが,教えていただければ幸いです。
大変失礼いたしました。ある書籍にその様に書いてあったもので。。。
Mann-Whitney U-test もしくは Wilcoxon rank sum Test で検討をしてみようかなと思っています。
何とぞ,お教え,アドバイスお願い致します。 |
[このページのトップへ]
289. Re^3: 分割表の検定方法について ??? 2000/10/21 (土) 09:34 |
> Mann-Whitney U-test もしくは Wilcoxon rank sum Test で検討をしてみようかなと思っています。
よく使われる手法ですが,今回の場合は,独立な2群のデータとみなせるかどうかが問題ですね. |
[このページのトップへ]
288. Re^3: 分割表の検定方法について マンボウ 2000/10/20 (金) 22:43 |
> 大変失礼いたしました。ある書籍にその様に書いてあったもので。。。
その教科書に,説明のために例題があげてありますか?
あるとしたら,その例題とあなたの問題は類似していますか? |
[このページのトップへ]
285. Re^3: 分割表の検定方法について 青木繁伸 2000/10/20 (金) 21:00 |
> 生徒がアルファベットを,指導無しで覚えられると期待している48名
> 結果的に(試験等で判断),生徒が指導無しで覚えたと考えられる。29名
> と言う意味合いなのですが。
いいのかな?よくわからない。
合計が会わないのはなぜ?
> 観察度数が期待,理論度数が実体と考えてよろしいのでしょうか?
逆です。
適合度の検定の項も参照してください。
> 大変失礼いたしました。ある書籍にその様に書いてあったもので。。。
> Mann-Whitney U-test もしくは Wilcoxon rank sum Test で検討をしてみようかなと思っています。
ウイルコクソンの検定は分かりますが,それをこのようなデータにどうやって適用するかが分からないということです。
|
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 010 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る