★ 売上額の時系列分析における手法の選択 ★

 208 売上額の時系列分析における手法の選択  茂木 優子  2000/10/12 (木) 18:07
  241 Re: 売上額の時系列分析における手法の選択  TOMO  2000/10/14 (土) 23:32
   273 Re^2: 売上額の時系列分析における手法の選択  茂木 優子  2000/10/18 (水) 17:00
  238 Re: 売上額の時系列分析における手法の選択  かず  2000/10/14 (土) 13:58
  224 Re: 売上額の時系列分析における手法の選択  上田太一郎  2000/10/12 (木) 21:46
  210 Re: 売上額の時系列分析における手法の選択  青木繁伸  2000/10/12 (木) 18:21


208. 売上額の時系列分析における手法の選択  茂木 優子  2000/10/12 (木) 18:07
 ある企業に「売上額の時系列分析と予測を実施したい。」との依頼をされました。
 
 業種はアパレルである為,売上に影響する事象(イベント・割引・天気・流行・地域性・メディア等)が非常に曖昧です。
 分析ツールを使用する予定ですが,手法の選択で行き詰まっております。この場合,時系列分析はどの手法で実施したらよいでしょうか?
 
 また,今後,お客様が自分で分析を続けていく上で,分析手法を理解していただくことが必要になりますが,その説明を簡単に分かりやすくしたいと考えております。

 今までこのような経験をなさった方,いらっしゃいましたらお返事下さい!

     [このページのトップへ]


241. Re: 売上額の時系列分析における手法の選択  TOMO  2000/10/14 (土) 23:32
> ある企業に「売上額の時系列分析と予測を実施したい。」との依頼をされました。
> 業種はアパレルである為,売上に影響する事象(イベント・割引・天気・流行・地域性・メディア等)が非常に曖昧です。

まず,すぐに予測することだけを考えずに,どの事象が売り上げに影響を与えているかを把握することも大切だと思います.
そこで,多変量解析という方法を使ってみると良いのではないかと思います.
日科技連から“多変量解析のはなし”という本が出版されています.
ほとんど数式が書かれていなくて,多変量解析のイメージをうまくつかめるように書かれているので,とても分かりやすいです.

> この場合,時系列分析はどの手法で実施したらよいでしょうか?

実際に,多変量解析を使って,売り上げに影響を与えている事象を特定できれば,それらを変数として売り上げを予測をしてみると良いのではないかと思います.

個人的な意見になりますが,クライアント側としても,やみくもに色んな事象を取り上げて,それらの変数としてつかった分析よりも,こういう方法の方がとても合点がいくと思います.

     [このページのトップへ]


273. Re^2: 売上額の時系列分析における手法の選択  茂木 優子  2000/10/18 (水) 17:00
青木様・上田様・かず様・TOMO様

ご解答ありがとうございました!
現在SPSS Base 10.0Jというツールを使用する予定(なぜ使用するツールが先行して決まってるのかは置いておいて)であるため,目的と現在入手可能なデータと分析手法を,リンクさせている状態です。

・ダミーデータをもちいた重回帰分析
・影響を与えるものを特定した後の時系列分析
ともに分かりやすい解答でした。
なにぶん素人なもので専門用語等が分からず手法や事例等の勉強をさらに進めてます。
今後,勉強のほかに目的の明確化&ツールとデータを使用しつつ理解を深めていくつもりです。今後ともよろしくお願いいたします。

     [このページのトップへ]


238. Re: 売上額の時系列分析における手法の選択  かず  2000/10/14 (土) 13:58
まず目的が定かではないのですが,単に時系列で過去数年の売上を持っていて,来年の予算等を決める時にだいたいこんなもんだろうというのが知りたいのでしょうか?
それとも今後様々なセールスプロモーション等を打つので個々の影響度を知りたいのでしょうか?

ビジネスサイドの目的がクリアにしてから手法を選択するのが良いと思いますが,前者の場合は移動平均等を用いてで未来の時系列の波を作成してあげるという方法があります。
後者の場合は月(週?)ごとに取った気温やイベント予算,割引値段などを説明変数として重回帰を行うのが良いのかと思います。
又,スコープを全製品にするのか,ある特定の製品に絞るのかも重要なファクターになると思います。
個々に製品ごとに時系列を作成し,足したものを全社の売上にするのか,全社で一本の時系列を作成し,過去の製品売上比率でアロケーションしてあげるのかというのも重要かと。又,同じカテゴリーに属する製品群を特定するためにクラスター分析等も必要になるかもしれません。
まだ色々思い付く事はあるのですが,結局はビジネス側に依存する部分が大きいというのが結論かと思います。

     [このページのトップへ]


224. Re: 売上額の時系列分析における手法の選択  上田太一郎  2000/10/12 (木) 21:46
>  ある企業に「売上額の時系列分析と予測を実施したい。」との依頼をされました。
>  
>  業種はアパレルである為,売上に影響する事象(イベント・割引・天気・流行・地域性・メディア等)が非常に曖昧です。
>  分析ツールを使用する予定ですが,手法の選択で行き詰まっております。この場合,時系列分析はどの手法で実施したらよいでしょうか?
>  
>  また,今後,お客様が自分で分析を続けていく上で,分析手法を理解していただくことが必要になりますが,その説明を簡単に分かりやすくしたいと考えております。
>
>  今までこのような経験をなさった方,いらっしゃいましたらお返事下さい!
業務でいろいろやっています。一度詳しくお聞かせください
よろしくお願いいたします。

     [このページのトップへ]


210. Re: 売上額の時系列分析における手法の選択  青木繁伸  2000/10/12 (木) 18:21
>  今までこのような経験をなさった方,いらっしゃいましたらお返事下さい!

実際の経験はないですが,応用例を見聞きすることは多いです。
架空例ですが
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Regression/mreg/dummy-variable/result.html
も,少しは参考になるかもしれませんね。

ここであげた手法は,重回帰分析です。イベント・割引・天気・流行・地域性・メディアなどといった変数を扱うときには数量化I類というのがすぐ浮かぶかもしれませんが,カテゴリーデータと数値データを同時に扱うときには,困ります。そんなときには,カテゴリー変数をダミー変数に変換して数値データと同時に扱うことができる重回帰分析の方が有用です。

また,重回帰分析は(いろいろ難点がありお勧めではないけれど)Excelでだってできますから,安上がりです(ほんとう?)。

クライアントへの説明は,どんな手法を採用するとしてもたいへんですね。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 010 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る