★ モークリーの球面性検定を教えて下さい ★

 193 モークリーの球面性検定を教えて下さい  すなお  2000/10/10 (火) 18:33
  199 Re: モークリーの球面性検定を教えて下さい  かぶとむし  2000/10/12 (木) 13:18
   200 Re^2: モークリーの球面性検定を教えて下さい  かぶとむし  2000/10/12 (木) 13:22


193. モークリーの球面性検定を教えて下さい  すなお  2000/10/10 (火) 18:33
SPSSを使って一般線形モデルの反復測定による分散分析をしています。
「モークリーの球面性の検定が棄却された場合,ホインフェルトやグリーンハウスのイプロシンを使って修正しなければならない」と参考書には書いてありますが,どちらをどのような時にどのようにして使うのか,教えて下さい。
よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


199. Re: モークリーの球面性検定を教えて下さい  かぶとむし  2000/10/12 (木) 13:18
> 「モークリーの球面性の検定が棄却された場合,ホインフェルトやグリーンハウスのイプロシンを使って修正しなければならない」と書いてありますが,どちらをどのような時にどのようにして使うのか,教えて下さい。

農業分野でも反復測定データをとることがよくあります。が,それはいいとして,「SASによる実験データの解析」(東大出版会)には,「εが1に近い場合にはHuynh and Feldを用い,εが小さい場合(たとえば0.5以下)にはGreenhouse and Geisserを用いる方が良いとされているが,これらの使い分けについて明確な基準があるわけではない。しかし,いづれにせよ,Huynh and Feldのεが1より小さかったり,球面性の検定が有意となっているような場面では修正なしのF検定を用いることは差し控えた方が良い」と書かれています。後半の部分は私には最初良くわからなかったのですが,
http://www.aichi-gakuin.ac.jp/%7Echino/anova/bias/html
を見るとちょっとわかったような気になれます。F比にゆがみが生じて,実際の危険率が設定の危険率(たとえば5%)を越えてしまうので注意せよ,ということのようです。勉強中のカブトムシにはここまでしかわかりません。

     [このページのトップへ]


200. Re^2: モークリーの球面性検定を教えて下さい  かぶとむし  2000/10/12 (木) 13:22
すみません。
> http://www.aichi-gakuin.ac.jp/%7Echino/anova/bias/html
ではなく,
http://www.aichi-gakuin.ac.jp/%7Echino/anova/bias.html
でした。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 010 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る