★ スピアマンの順位相関係数に関して ★
54 スピアマンの順位相関係数に関して 小原篤夫 1999/11/16 (火) 20:31
63 Re: スピアマンの順位相関係数に関して 堀 啓造 1999/11/18 (木) 13:04
64 Re^2: スピアマンの順位相関係数に関して 小原篤夫 1999/11/18 (木) 15:47
65 Re^3: スピアマンの順位相関係数に関して 堀 啓造 1999/11/18 (木) 16:26
69 Re^4: スピアマンの順位相関係数に関して 小原篤夫 1999/11/19 (金) 08:58
54. スピアマンの順位相関係数に関して 小原篤夫 1999/11/16 (火) 20:31 |
歯科の分野で咀嚼機能の研究をしているものです.
個人の咀嚼能率を2種類の方法(既存のものと新規のもの)で出してその方法間の比較をしようとしています.
それぞれの方法で得られた咀嚼値はパラメーターの単位が異なるので単純に方法間での比較をすることができません.そこで,それぞれの方法で出た各個人の順位が互いに相関しているなら比較できると考え,スピアマンの順位相関係数を用いて検定をしました.果たしてこのケースでスピアマンの順位相関係数を用いていいでしょうか.あるいは他に方法間の比較を行える検定法が何かあるでしょうか.教えてください.尚,各個人の咀嚼値は正規分布していません. |
[このページのトップへ]
63. Re: スピアマンの順位相関係数に関して 堀 啓造 1999/11/18 (木) 13:04 |
> 個人の咀嚼能率を2種類の方法(既存のものと新規のもの)で出してその方法間の比較をしようとしています.
> それぞれの方法で得られた咀嚼値はパラメーターの単位が異なるので単純に方法間での比較をすることができません.
2つの方法が同じようなことを測定しているといいたいのでしょうか?
個体について2種類の方法をそれぞれやっているということでしょうか?
他に考慮していることはないのですか? |
[このページのトップへ]
64. Re^2: スピアマンの順位相関係数に関して 小原篤夫 1999/11/18 (木) 15:47 |
> > 個人の咀嚼能率を2種類の方法(既存のものと新規のもの)で出してその方法間の比較をしようとしています.
> > それぞれの方法で得られた咀嚼値はパラメーターの単位が異なるので単純に方法間での比較をすることができません.
>
> 2つの方法が同じようなことを測定しているといいたいのでしょうか?
そのとおりです. 既存の方法と新規の方法ででた数値は単位が異なるので単純に2種類の方法を比較できません.そこで被験者間の能力の優劣がそれぞれの方法で保たれていれば新規の方法も既存のものと劣らないと言えると考えました.
> 個体について2種類の方法をそれぞれやっているということでしょうか?
そのとおりです.15名に対して2種類の方法を行っています.
> 他に考慮していることはないのですか?
特にありません |
[このページのトップへ]
65. Re^3: スピアマンの順位相関係数に関して 堀 啓造 1999/11/18 (木) 16:26 |
ということでしたら,順位相関でもいいでしょうね。ただ,人数が少ないのが心配です。
新旧の順位を縦軸,横軸にして,プロットするだけで,説得力のある結果になるなら一番いいでしょう。
問題がないかのチェックはプロット図をみたほうがわかりやすいでしょう。
(順位と,素データの両方) |
[このページのトップへ]
69. Re^4: スピアマンの順位相関係数に関して 小原篤夫 1999/11/19 (金) 08:58 |
> ということでしたら,順位相関でもいいでしょうね。ただ,人数が少ないのが心配です。
>
> 新旧の順位を縦軸,横軸にして,プロットするだけで,説得力のある結果になるなら一番いいでしょう。
>
> 問題がないかのチェックはプロット図をみたほうがわかりやすいでしょう。
> (順位と,素データの両方)
アドバイスありがとうございました.ところで他にこのような場合の2種類の方法を比較できる検定法が何かないでしょうか? |
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 004 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る