★ 重回帰の方法が異なっても結果は一致? ★

 200 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  河村  1999/10/25 (月) 21:49
  201 Re: 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  堀 啓造  1999/10/26 (火) 12:05
   209 Re^2: 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  河村  1999/10/26 (火) 20:28
    216 Re^3: 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  マンボウ  1999/10/27 (水) 23:47
     220 Re^4: 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  青木繁伸  1999/10/28 (木) 11:14
      222 Re^5: 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  河村  1999/10/28 (木) 17:52


200. 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  河村  1999/10/25 (月) 21:49
今回で2回目のお世話になります。

業務で,回帰分析をいかに行うべきか検討中に,疑問が出ましたので,一般論ですがご教授願えれば幸いです。
2つの時系列変数 y と x があり, y を x 等で説明したくて,次の4通りの方法で回帰分析を行うとします。

(1) y を x で単回帰する(y=ax+b)。
(2) y も x も,時刻 t に対し大まかに単調増加の傾向があるので,なるべく y と x の直接的な関係を抽出したくて,
  y と x を各々 t で単回帰し(y=ct+d, x=et+f),その残差Y=y-(ct+d) を,残差X=x-(et+f) で単回帰する(Y=gX+h)。
  (偏回帰というのでしょうか。なおこの時 Y, X を y, x に戻すと,y=gx+(c-eg)t+(d-fg+h) となりますね。)
(3) y を x と t で重回帰する(y=jx+kt+m)。
(4) 上記(2)の回帰 Y=gX+h を,制約条件 c-eg=0 の下で実行する。

さて,ここで,
(質問1)(3)の結果は,必ず(2)の結果と等しくなる(j=g, k=c-eg, m=d-fg+h)でしょうか?
(質問2)(4)の結果は,必ず(1)の結果と等しくなる(g=a, d-fg+h=b)でしょうか?

宜しくお願い致します。

     [このページのトップへ]


201. Re: 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  堀 啓造  1999/10/26 (火) 12:05
> 業務で,回帰分析をいかに行うべきか検討中に,疑問が出ましたので,一般論ですがご教授願えれば幸いです。
> 2つの時系列変数 y と x があり, y を x 等で説明したくて,次の4通りの方法で回帰分析を行うとします。

こういう問題を自分の頭で考えたくない場合,コンピュータで試してみるのがいいでしょう。

     [このページのトップへ]


209. Re^2: 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  河村  1999/10/26 (火) 20:28
> こういう問題を自分の頭で考えたくない場合,コンピュータで試してみるのがいいでしょう。

有り難うございました。おっしゃる通りです。
ただデータを準備するのにまだちょっと日がかかるし,分析の試行錯誤の手間も省きたかったので,
前もって分かっていれば効率的と思い,どなたかご存知か,質問させて頂きました。

     [このページのトップへ]


216. Re^3: 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  マンボウ  1999/10/27 (水) 23:47
> ただデータを準備するのにまだちょっと日がかかるし,分析の試行錯誤の手間も省きたかったので,
> 前もって分かっていれば効率的と思い,どなたかご存知か,質問させて頂きました。

堀さんが言っているのは,
「簡単なテストデータを作って,それを使って4つの方法を試してみたら?」ということでしょう。 ちがうかな?

三変数,10数ケースのデータを作るのは簡単なことではないでしょうか?
ここの大家さんのページのどこかに,「任意の相関行列を持つデータの作成」という道具が提供されていたと思います。

     [このページのトップへ]


220. Re^4: 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  青木繁伸  1999/10/28 (木) 11:14
> ここの大家さんのページのどこかに,「任意の相関行列を持つデータの作成」という道具が提供されていたと思います。

多機能Web計算機
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/calculator/index.html
からたどれる,

19.特定の相関係数行列を持つ多変量データの生成
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/calculator/gendat2.html
ですね。

     [このページのトップへ]


222. Re^5: 重回帰の方法が異なっても結果は一致?  河村  1999/10/28 (木) 17:52
> > ここの大家さんのページのどこかに,「任意の相関行列を持つデータの作成」という道具が提供されていたと思います。
>
> 多機能Web計算機
> http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/calculator/index.html
> からたどれる,
>
> 19.特定の相関係数行列を持つ多変量データの生成
> http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/calculator/gendat2.html
> ですね。

どうも,至れり尽くせりで有り難うございます。早速試させて頂きます。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 003 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る