★ 分割表のAICの従属-独立の値の意味は ★

 163 分割表のAICの従属-独立の値の意味は  TakaQ  1999/10/12 (火) 17:31
  179 Re: 分割表のAICの従属-独立の値の意味は  堀 啓造  1999/10/16 (土) 06:03
   183 納得です  TakaQ  1999/10/19 (火) 09:02


163. 分割表のAICの従属-独立の値の意味は  TakaQ  1999/10/12 (火) 17:31
分割表のAICについての質問です。
統計数理研究所のCATDAP01では以下の値が出力されます。
AIC=AIC(0)-AIC(1)
AIC(0):従属モデル
AIC(1):独立モデル
説明変数の有効性の比較についてはAICの値を比べているアウトプットになっています。

AICの値がマイナスの時には従属モデルが選択されるというのはわかるのですが
AICの値を異なる分割表について比較することは意味があるのでしょうか?
私の感覚ではAIC(0)が選択された分割表の間では,AIC(0)の値同士を比較する方が,正しいように感じられるのですが

     [このページのトップへ]


179. Re: 分割表のAICの従属-独立の値の意味は  堀 啓造  1999/10/16 (土) 06:03
> 統計数理研究所のCATDAP01では以下の値が出力されます。
> AIC=AIC(0)-AIC(1)
> AIC(0):従属モデル
> AIC(1):独立モデル
こう定義するなら式はそれでいいですが,AIC(0)を独立モデルにしているのでは?
例えば,
坂元慶行ほか『情報量統計学』共立出版 p93.
「従属」は? 同書では「非独立」といってます。分割表では「連関」ということが多いです。

> AICの値を異なる分割表について比較することは意味があるのでしょうか?

これは一般的にいっているのでしょうか? 
片一方の変数が同じであれば意味はあります。つまり,縦1列,または横1列の中での比較は意味があります。


> 私の感覚ではAIC(0)が選択された分割表の間では,AIC(0)の値同士を比較する方が,正しいように感じられるのですが

上の本の p196 の一番下 <note> のマークの付け方を見てもそう考えるのでしょうか?

     [このページのトップへ]


183. 納得です  TakaQ  1999/10/19 (火) 09:02
ありがとうございます
表記の本参照しました。
p196とp95-96の説明を参照して納得しました
それからaic(0)とaic(1)については書き間違いでした。すいません

従属モデルという表記は,統数研の情報量基準による統計解析入門という講座の資料での表記を使ったのですが,表記の本では非独立と表現されています。
非独立と従属という表現はどちらが一般的だと考えればよいでしょうか???

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 003 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る