★ 因子分析の因子得点 ★

 103 因子分析の因子得点  びわ♪  1999/09/27 (月) 21:26
  104 Re: 因子分析の因子得点  マンボウ  1999/09/28 (火) 00:05
   107 Re^2: 因子分析の因子得点  びわ  1999/09/28 (火) 01:05
    112 Re^3: 因子分析の因子得点  マンボウ  1999/09/28 (火) 02:37
     115 Re^4: 因子分析の因子得点  びわ♪  1999/09/28 (火) 04:01


103. 因子分析の因子得点  びわ♪  1999/09/27 (月) 21:26
エクセル統計で因子分析をおこない因子得点を出力しようとしたところ,「このデータでは逆行列が計算できません」というメッセージがでて,因子得点を出力できません。
これはどういうことでしょうか?
因子得点を出力することはできないのでしょうか?

     [このページのトップへ]


104. Re: 因子分析の因子得点  マンボウ  1999/09/28 (火) 00:05
> エクセル統計で因子分析をおこない因子得点を出力しようとしたところ,「このデータでは逆行列が計算できません」というメッセージがでて,因子得点を出力できません。
> これはどういうことでしょうか?
> 因子得点を出力することはできないのでしょうか?

因子得点を求めるためには因子得点係数行列を求める必要があり,そのためには相関係数行列の逆行列を求める必要があります。

で,相関係数行列の逆行列が求められないという状況は,相関係数行列が特異行列であるということで,それをもう少し分かりやすくいえば,変数のいくつかが一次従属ということです。もっと分かりやすくいうと,同じような変数(相関が極端に高い変数)が含まれていませんかということです。

エクセル統計って,使いやすいですか?

     [このページのトップへ]


107. Re^2: 因子分析の因子得点  びわ  1999/09/28 (火) 01:05

> 因子得点を求めるためには因子得点係数行列を求める必要があり,そのためには相関係数行列の逆行列を求める必要があります。
>
> で,相関係数行列の逆行列が求められないという状況は,相関係数行列が特異行列であるということで,それをもう少し分かりやすくいえば,変数のいくつかが一次従属ということです。もっと分かりやすくいうと,同じような変数(相関が極端に高い変数)が含まれていませんかということです。

レスありがとうございます。
では変数間の相関を調べて,相関が高い変数は因子分析に使用しないなどという処理が必要になってくるのでしょうか?
それともほかに何かいいほうがあるのでしょうか?

>
> エクセル統計って,使いやすいですか?

簡単に使えるようになるという意味では使いやすいと思います。
学校のデータを家に持って帰っていじくることもできますので

     [このページのトップへ]


112. Re^3: 因子分析の因子得点  マンボウ  1999/09/28 (火) 02:37
> では変数間の相関を調べて,相関が高い変数は因子分析に使用しない
> などという処理が必要になってくるのでしょうか?
> それともほかに何かいいほうがあるのでしょうか?

単に相関の高い変数というのでもないんですけどね。
行列の一次従属って分かります?

1 2 3
2 1 4
3 3 7

これ一次従属な行列の例です(3×3行列)。
1行目と2行目の各要素の和が,3行目の要素になっている。

#やはり,統計解析ツールを完全にブラックボックス化することはできないんだ..

     [このページのトップへ]


115. Re^4: 因子分析の因子得点  びわ♪  1999/09/28 (火) 04:01
レスの速さにびっくりしました。ありがとうございます。
マンボウさんの説明のおかげで一次従属の意味は少しわかったつもりです。
数学で習った,行列のデターミントがゼロになると逆行列が計算できないことにも関係があるんですよね?

因子得点の出力としては,データが運悪く一次従属の相関行列であれば,因子得点を出力できる方法はない,と理解していいのでしょうか??

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 003 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る