★ 5段階回答データ処理 ★

 55 アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  前田啓朗@広大院M1  99/02/07 (日) 22:29
  58 Re: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  青木繁伸  99/02/08 (月) 10:29
   59 Re^2: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  前田啓朗@広大院M1  99/02/08 (月) 15:14
    61 Re^3: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  青木繁伸  99/02/08 (月) 21:01
     64 Re^4: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  前田啓朗@広大院M1  99/02/09 (火) 08:42
      65 Re^5: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  青木繁伸  99/02/09 (火) 11:20
       66 Re^6: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  青木繁伸  99/02/09 (火) 11:21
        70 Re^7: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  前田啓朗@広大院M1  99/02/12 (金) 14:52
         87 Re^8: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  ひろみ  1999/02/20 (土) 10:29
          88 Re^9: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  前田啓朗@広大院M1  1999/02/20 (土) 11:27


55. アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  前田啓朗@広大院M1  99/02/07 (日) 22:29
専門である英語教育学研究で目にする統計処理についての疑問をお尋ねします。
例えば「英文を読むときに主語/術語などの文構造に注意しながら読む」という質問項目に「1:まったくそうしない」「2:あまりそうしない」「3:ふつう」「4:かなりそうする」「5:たいへんそうする」の5段階で回答されたデータを得るとします。学年や英語習熟度によって区別される,2つ(以上)の標本集団があるとします。
そういった場合,「平均値や標準偏差などの記述統計量を産出」したり,「2つ(以上)の標本集団間の差をみるためにt検定や分散分析などを用いる」ことが行われています。
質問1)私の理解では,「(このような)5段階スケールの回答は,順序尺度であるから,ノンパラメトリック手法を使うべき」なのですが,いかがなものでしょうか?
質問2)何らかの統計的手法を用いて分析するのであれば,「クロス集計」をした後,「χ自乗検定(独立性の検定)を用い,調整済み標準化残差の分析を行う」か,もしくは「クラスカル-ウォリスの順位和検定を行う」ことを考えています。これらは適当な手法でしょうか?
この数日頭を悩ませています。よろしくお答えください。

     [このページのトップへ]


58. Re: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  青木繁伸  99/02/08 (月) 10:29
> 質問1)私の理解では,「(このような)5段階スケールの回答は,順序尺度であるから,ノンパラメトリック手法を使うべき」なのですが,いかがなものでしょうか?

その通りです。(読者が結果を解釈するときの便を考えて,平均値・標準偏差を併記するのは差し支えないと思います)

t 検定の頑健性と「便宜的に間隔尺度と見なす」との断り書きを付ければ場合によっては許されるかも。

> 質問2)何らかの統計的手法を用いて分析するのであれば,「クロス集計」をした後,「χ自乗検定(独立性の検定)を用い,調整済み標準化残差の分析を行う」か,もしくは「クラスカル-ウォリスの順位和検定を行う」ことを考えています。これらは適当な手法でしょうか?

クロス集計は行(列)のカテゴリーの順序を考慮しない検定ですので,クラスカル・ウォリス検定を行う方が良いと思います。

     [このページのトップへ]


59. Re^2: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  前田啓朗@広大院M1  99/02/08 (月) 15:14
さっそくのご回答,ありがとうございます。せっかく教えていただいたのですが,不勉強のド素人のためにまだ質問があります。

> t 検定の頑健性
とは,「t検定は,2標本集団の間に等分散性が仮定できれば,正規分布に従っていなくても検定にはあまり影響を及ぼさない」と解釈して宜しいでしょうか?分散分析の場合は頑健性がある事を知っていますが,t検定の場合も同じでしょうか。

> クロス集計は行(列)のカテゴリーの順序を考慮しない検定ですので,クラスカル・ウォリス検定を行う方が良いと思います。
ありがとうございます。ところで,クラスカル・ウォリス検定の後に,「調整済み標準化残差の分析」のように,2つ(以上)の標本集団間で,どのカテゴリーとどのカテゴリーに有意差が存在する,といったような分析方法はありますでしょうか?標本集団間の傾向差を示すことができるだけで,後は観測値を基に考察を加えるのみなのでしょうか?出来うる限り文献などあたっていますが,無知ゆえ未だ何も分っておりません。
お願いばかりで恐縮ですが,御時間を割いていただければ幸いです。

     [このページのトップへ]


61. Re^3: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  青木繁伸  99/02/08 (月) 21:01
t 検定の頑健性は,不等分散,非正規分布の両方の場合についてです。
もっとも,それぞれは程度問題ではあります。

クラスカル・ウォリス検定では,カテゴリー間の差についての検定はないと思います。群間の差については多重比較があります...

     [このページのトップへ]


64. Re^4: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  前田啓朗@広大院M1  99/02/09 (火) 08:42
重ね重ねありがとうございます。
ご回答を頂いてから,先生のおっしゃる,「クラスカル・ウォリス検定の多重比較」を探してみているのですが,見付けられません。使用できるソフトは,SPSS Base 8.0JとStatViewです。どこかに入っていますでしょうか?
また,代替案として,「有意水準を通常の5%から1%もしくは0.1%と厳しく設定」した上で,「クラスカル・ウォリスの順位和検定かウィルコクスンの順位和検定を全ての2つの組み合わせ間で行う」ということを考え付いたのですが,危険でしょうか?
甘えてばかりで申し訳ないですが,お手すきの折にでもご回答下されば幸いです。

     [このページのトップへ]


65. Re^5: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  青木繁伸  99/02/09 (火) 11:20
> ご回答を頂いてから,先生のおっしゃる,「クラスカル・ウォリス検定の多重比較」を探してみているのですが,見付けられません。使用できるソフトは,SPSS Base 8.0JとStatViewです。どこかに入っていますでしょうか?
SPSS にないですか?SPSS はほとんど使わない(というか,インストールして数回しか使っていない)ので,よくわかりません。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Average/kwtest.html
の後半に,多重比較の説明をしてあります。そんなに面倒な計算ではないので,簡単なプログラムを書けるならば...(NAP の中には入っているのですが)

> また,代替案として,「有意水準を通常の5%から1%もしくは0.1%と厳しく設定」した上で,「クラスカル・ウォリスの順位和検定かウィルコクスンの順位和検定を全ての2つの組み合わせ間で行う」ということを考え付いたのですが,危険でしょうか?
これはライアンの方法による多重比較と考えが似ています。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Average/Ryan.html
に平均値の場合について紹介しましたが,元の文献は,次の発言で。
つづく.....

     [このページのトップへ]


66. Re^6: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  青木繁伸  99/02/09 (火) 11:21
Re^5 のつづきです。

Thomas A. Ryan (1959)
Multiple comparisons in psychological research.
Psychological Bulletin, 56(1), 26-47.

Thomas A. Ryan (1960)
Significance tests for multiple comparison of proportions, variances, and other statistics.
Psychologicall Bulletin, 57(4), 318-328.
が大本です。

ボンフェローニの方法はこれの簡易版?

     [このページのトップへ]


70. Re^7: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  前田啓朗@広大院M1  99/02/12 (金) 14:52
たいへんお世話になっております。

多重比較ですが,SPSSにはないようです。サポートセンターに問い合わせてみましたら,要するに,先生がおっしゃるようにライアンの方法で対比較を行っていくように,とのことでした。

文献までご紹介くださり,ありがとうございました。時間を見つけて,当たってみたいと思います。
また何か有りましたら(というよりもむしろ,疑問に思って調べていることはあるのですが見つけきれなかったら)質問させていただくと思いますが,もし宜しければ再度ご指導ください。

     [このページのトップへ]


87. Re^8: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  ひろみ  1999/02/20 (土) 10:29
> たいへんお世話になっております。
>
> 多重比較ですが,SPSSにはないようです。サポートセンターに問い合わせてみましたら,要するに,先生がおっしゃるようにライアンの方法で対比較を行っていくように,とのことでした。
>
> 文献までご紹介くださり,ありがとうございました。時間を見つけて,当たってみたいと思います。
> また何か有りましたら(というよりもむしろ,疑問に思って調べていることはあるのですが見つけきれなかったら)質問させていただくと思いますが,もし宜しければ再度ご指導ください。
多重比較はスタットフレックス(SF)にあります

     [このページのトップへ]


88. Re^9: アンケートの5段階回答データ処理に関する質問です  前田啓朗@広大院M1  1999/02/20 (土) 11:27
> 多重比較はスタットフレックス(SF)にあります
情報ありがとうございます。
ところで,Web上で検索してみたりしたのですが,「スタットフレックス」という名を耳にしたのが初めてでもあり,まったく手がかりがありません。
販売元なり何なりご存知でしたら,教えてください。
よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 001 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る