例題:
「ある意見への賛否の態度を 2 回調査した結果は表 1 のようになった。 変化があったといえるかどうか検定しなさい。」
| 4 月 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 支持する | どちらともいえない | 支持しない | 合計 | ||
| 1 月 | 支持する | 13 | 6 | 1 | 20 |
| どちらともいえない | 2 | 8 | 19 | 29 | |
| 支持しない | 4 | 7 | 21 | 32 | |
| 合計 | 19 | 21 | 41 | 78 | |
R による解析:
> tbl <- matrix(c(
+ 13, 6, 1,
+ 2, 8, 19,
+ 4, 7, 21
+ ), ncol=3, byrow=TRUE)
> tbl
[,1] [,2] [,3]
[1,] 13 6 1
[2,] 2 8 19
[3,] 4 7 21
前もって定義されている関数を使う場合
> mcnemar.test(tbl)
McNemar's Chi-squared test
data: tbl
McNemar's chi-squared = 9.3385, df = 3, p-value = 0.02511
別の拡張による新たに定義した関数を使う場合
> McNemar(tbl)
拡張されたマクネマー検定(二項検定に帰着)
data: tbl
n1 = 13, n2 = 26, p-value = 0.05325