正規確率紙 Last modified: Feb 11, 2005
目的
正規確率紙に累積相対度数をプロットする。
使用法
npp2(x) 累積相対度数をプロットする
引数
x データベクトル
ソース
インストールは,以下の 1 行をコピーし,R コンソールにペーストする
source("http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/src/npp2.R", encoding="euc-jp")
# 正規確率紙に累積相対度数をプロットする
npp2 <- function(x) # データベクトル
{
x <- x[!is.na(x)] # 欠損値を持つケースを除く
n <- length(x) # データの個数
x <- sort(x) # 昇順に並べ替える
y <- (1:n-0.5)/n # 累積相対度数
probs <- c(0.01, 0.1, 1, 5, 10, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 95, 99, 99.9, 99.99)/100
plot(c(x[1], x[n]), qnorm(c(probs[1], probs[17])), type="n", yaxt="n",
xlab="Observed Value", ylab="Cumulative Percent",
main="Normal Probability Paper")
points(x, qnorm(y))
axis(2, qnorm(probs), probs*100)
}
使用例
> npp2(rnorm(100)) # 100 個の正規乱数をプロットする
> npp2(runif(50)) # 50 個の一様乱数をプロットする
> npp2(c(9.7, 10.3, 9.6, 7.7, 10.2, 10.6, 10.4, 11.4, 7.8, 8.6)) # 10 個の測定値をプロットする
出力結果例
npp2(rnorm(100))
npp2(runif(50))
npp2(c(9.7, 10.3, 9.6, 7.7, 10.2, 10.6, 10.4, 11.4, 7.8, 8.6))
解説ページ
直前のページへ戻る
E-mail to Shigenobu AOKI