 学名:Viscum album var. rubro-aurantiacum form. lutescens
 学名:Viscum album var. rubro-aurantiacum form. lutescens
 別名:ホヤ,トビヅタ(飛び蔦)
 花期:冬
 ケヤキやブナなどの落葉樹の大木に寄生します。宿主の幹に楔型に根を食い込ませて栄養や水分を横取りします。
 こんもりと丸くなり,常緑なので,冬に宿主の木の葉が落ちたときに遠くからでも目立ちます。
 Apr 09, 2005
 Apr 18, 1998
 Apr 18, 1998
 園内の大きなケヤキの古木にたくさん寄生していました。
 園内の大きなケヤキの古木にたくさん寄生していました。
 Apr 12, 2003
 雌雄異株で,枝先の葉の間に,柄のない小さな黄色い花を咲かせるということで,左の写真は雄花のようです。雄しべには花糸がなく,葯は厚い 4 裂する萼片に直接ついています。
 雌雄異株で,枝先の葉の間に,柄のない小さな黄色い花を咲かせるということで,左の写真は雄花のようです。雄しべには花糸がなく,葯は厚い 4 裂する萼片に直接ついています。
 May 05, 2001
 Apr 09, 2005
 Apr 09, 2005
 Apr 09, 2005
 Apr 09, 2005
 直前のページへ戻る
 直前のページへ戻る   E-mail to Shigenobu AOKI
 E-mail to Shigenobu AOKI
 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版
 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版