 学名:Zea mays
 学名:Zea mays
 花期:夏
 南米原産で,我が国には 16 世紀ころに伝えられたそうです。
 周りを住宅に囲まれた狭い畑に植えられていました。
 てっぺんに放射状に見えるのは雄花です。
 Jun 14, 1998
 雌花は茎の節の所につきます。細い長いひげのようなものが花柱です。この一本一本がトウモロコシの一粒につながっているのです。
 雌花は茎の節の所につきます。細い長いひげのようなものが花柱です。この一本一本がトウモロコシの一粒につながっているのです。
 Jun 28, 1998
 これは食用ではなく,生け花の花材に使われるものです。原種に近いものだと思います。
 これは食用ではなく,生け花の花材に使われるものです。原種に近いものだと思います。
 Dec 19, 1998
 直前のページへ戻る
 直前のページへ戻る   E-mail to Shigenobu AOKI
 E-mail to Shigenobu AOKI
 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版
 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版