 学名:Trichosanthes kirilowii var. japonica
 学名:Trichosanthes kirilowii var. japonica
 花期:夏
 実期:秋
樹木などにからみついて蔓を伸ばしています。夕方になると白い花を開きます。花弁の先端が細い糸状になり,レースのように見えます。
 Aug 21, 1998
 雄花と雌花があります。左の写真は雌花で,しぼんだ花の付け根が膨らんで実になるわけです。
 雄花と雌花があります。左の写真は雌花で,しぼんだ花の付け根が膨らんで実になるわけです。
 Aug 08, 1998
 実の表面は白い粉がふいています(実際見たところでは写真ほど白くはありません)。
 実の表面は白い粉がふいています(実際見たところでは写真ほど白くはありません)。
 Oct 04, 2001
 Oct 11, 2004
 Oct 11, 2004
 黄色くなっています。
 黄色くなっています。
 Dec 20, 2002
 よく似たものにカラスウリ(烏瓜)というのがあります。実がなるまではなかなか区別がつきにくいです。
大きい緑の実がキカラスウリ(まだ熟していない),小さいほうがカラスウリの実です。
 よく似たものにカラスウリ(烏瓜)というのがあります。実がなるまではなかなか区別がつきにくいです。
大きい緑の実がキカラスウリ(まだ熟していない),小さいほうがカラスウリの実です。
 中には左の写真のような種が入っています。
 中には左の写真のような種が入っています。
 直前のページへ戻る
 直前のページへ戻る   E-mail to Shigenobu AOKI
 E-mail to Shigenobu AOKI
 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版
 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版