 学名:Chloranthus japonicus
 学名:Chloranthus japonicus
 別名:ヨシノシズカ(吉野静)
 花期:春
 ヨシノシズカ(吉野静)という別名の「静」は静御前のことで,花穂が 1 本であることから一人静ということです。フタリシズカ(二人静)という植物もありますが,花穂が 2 本ということでフタリシズカというだけで,それ以外の点ではあまり似ているところはありません。
 葉が 4 枚輪生します。
 Apr 12, 1998
 Apr 19, 2003
 Apr 19, 2003
 May 08, 1999
 May 08, 1999
 柱頭が見えます。
 柱頭が見えます。
 Apr 22, 2006
 ヒトリシズカは茎の色が紫褐色です。山野草愛好家の間では,左の写真のような茎の色が緑色のものを“青軸ヒトリシズカ”Chloranthus japonicus 'Albiflorus'と呼んで珍重しているようです。
 ヒトリシズカは茎の色が紫褐色です。山野草愛好家の間では,左の写真のような茎の色が緑色のものを“青軸ヒトリシズカ”Chloranthus japonicus 'Albiflorus'と呼んで珍重しているようです。
 Apr 10, 1999
 直前のページへ戻る
 直前のページへ戻る   E-mail to Shigenobu AOKI
 E-mail to Shigenobu AOKI
 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版
 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版