 学名:Rorippa nasturtiumaquaticum
 学名:Rorippa nasturtiumaquaticum
 別名:オランダガラシ(和蘭芥子),ミズガラシ(水芥子)
 花期:春〜夏
ステーキの付け合わせやサラダの材料として使われます。元々水辺の植物なので,残ったものをコップに挿して日当たりのよいところに置いておくと根が出て水栽培ができます。また,台所から流されたくずが川岸に大きな群落を作ったりします。この写真のクレソンは民家の前の溝に群落を作っていました。
 Apr 18, 1998
 Apr 18, 1998
 Apr 18, 1998
 公園の中を流れる小川(というか,ちょっとどぶ川に近い?)に,クレソンの群落ができています。まだ水も冷たいので,水もきれいです。
 公園の中を流れる小川(というか,ちょっとどぶ川に近い?)に,クレソンの群落ができています。まだ水も冷たいので,水もきれいです。
 Mar 13, 2003
 公園の中の池の畔に密生しています。わざわざ植えた花だと思われるでしょうね。
 公園の中の池の畔に密生しています。わざわざ植えた花だと思われるでしょうね。
 May 14, 2006
 近くでよく見れば,スイート・アリッサムにも似たきれいな花です。
 May 14,2005
 近くでよく見れば,スイート・アリッサムにも似たきれいな花です。
 May 14,2005
 直前のページへ戻る
 直前のページへ戻る   E-mail to Shigenobu AOKI
 E-mail to Shigenobu AOKI
 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版
 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版