| 名称 | ヨツモンマエジロアオシャク(終齢幼虫) |
| 食草 | マキ科,マメ科,トウダイグサ科,ヤマモモ科のものとされていますがミソハギ科のサルスベリ(百日紅)にもいました。 |
| 説明 | 枯葉屑などを体に貼り付けて擬態をする。容姿だけではなく体をユラリユラリと揺すり風で揺れているように装います。ただ,風の有無にかかわらず行うためこれだけが揺れているとかえって目立ちます。 |
| 発見状況 | サルスベリ(百日紅)にいたもの |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2011/05/04 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | ヨツモンマエジロアオシャク(繭) |
| 説明 | 飼育ケースの側面に作りました。 |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2011/05/09 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | ヨツモンマエジロアオシャク(蛹) |
| 説明 | 繭から取り出したものです。 |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2011/05/11 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | ヨツモンマエジロアオシャク(成虫♂) |
| 説明 | 室内羽化です。 |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2011/05/20 |
| 撮影者 | YAMKEN |