| 名称 | ヤマダカレハ(幼虫) |
| 食草 | クヌギ(椚),コナラ(小楢),クリ(栗),カシ(樫)などのブナ科の樹木 |
| 特徴 | 大型の毛虫で,毒針毛にふれると皮膚炎を起こすので注意。 卵で越冬。 |
| 大きさ | 約 90 mm |
| 分布 | 関東地方以西の本州,四国,九州,朝鮮半島 |
| 撮影場所 | 神奈川県厚木市 |
| 撮影日付 | 2001/09/02 |
| 撮影者 | 一寸野虫 |
| 名称 | ヤマダカレハ(幼虫) |
| 発見状況 | シラカシ(白樫)の樹の枝に二頭ぶら下がっていた。すごい剛毛で獣のような感じがした。枝をゆすって見たところ重みがかなりあった。すごく危険な感じがしたので触ることは躊躇われた。 |
| 体長 | 約 90 mm |
| 撮影場所 | 横浜市緑区 |
| 撮影日付 | 2008/08/16 |
| 撮影者 | はるきょん |
| 名称 | ヤマダカレハ(幼虫) |
| 撮影場所 | 横浜市緑区 |
| 撮影日付 | 2008/08/16 |
| 撮影者 | はるきょん |
| 名称 | ヤマダカレハ(幼虫) |
| 撮影場所 | 横浜市緑区 |
| 撮影日付 | 2008/08/20 |
| 撮影者 | はるきょん |