| 名称 | ウスアトキハマキ(終齢幼虫) |
| 食草 | イチゴ類,ヨモギ類,キク類,ザクロ(柘榴),グミ,ウメ(梅),スイカズラ(吸葛)とされており多食性 |
| 説明 | スイカズラ(吸葛)を与えて室内飼育 |
| 特徴 | 年3化し幼虫越冬する |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内飼育) |
| 撮影日付 | 2008/04/21 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | ウスアトキハマキ(若齢幼虫) |
| 説明 | スイカズラ(吸葛)にいた |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2008/04/14 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | ウスアトキハマキ(成虫♀) |
| 説明 | ♀の前翅前縁の翅頂に近い部分はやや凹みます |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内羽化) |
| 撮影日付 | 2008/05/06 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | ウスアトキハマキ(成虫♂) |
| 説明 | ♂の斑紋は♀に比べるとハッキリしています |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2008/07/24 |
| 撮影者 | YAMKEN |