 
| 名称 | キチョウ(幼虫) | 
| 食草 | メドハギ,などのハギ類,ネムノキ(合歓木),サイカチ(皀莢),アカシア類などのマメ科植物。 | 
| 分布 | アフリカ・アジアの熱帯から温帯。日本では関東地方以南に多い。 | 
| 発見状況 | ネムノキ(合歓木)にいた | 
| 撮影場所 | 岡山県東粟倉村 | 
| 撮影日付 | 2003/08/10 | 
| 撮影者 | kao  | 
 
| 名称 | モンキチョウ(幼虫) | 
| 発見状況 | メドハギにいた。 | 
| 特徴 | 幼虫で越冬し,早春に羽化する。 | 
| 分布 | 北海道〜南西諸島に広く分布。マメ科植物のある場所なら,海岸から高山帯まで分布していて,さらには大陸にも広く分布している,非常に分布の広い蝶。 | 
| 撮影場所 | 東京都渋谷区 | 
| 撮影日付 | 2002/10 | 
| 撮影者 | 小泉伸夫  | 
 
| 名称 | キチョウ(幼虫) | 
| 発見状況 | クサネムの葉にいた | 
| 撮影場所 | 埼玉県鷲宮町 | 
| 撮影日付 | 2009/09/06 | 
| 撮影者 | atoz | 
 
| 名称 | キチョウ(幼虫) | 
| 撮影場所 | 埼玉県鷲宮町 | 
| 撮影日付 | 2009/09/06 | 
| 撮影者 | atoz | 
 
| 名称 | キチョウ(卵) | 
| 撮影状況 | メドハギに産卵していた雌を見つけた後に,確認したので間違いなし。 | 
| 撮影場所 | 東京都渋谷区 | 
| 撮影日付 | 2002/09 | 
| 撮影者 | 小泉伸夫  | 
 
| 名称 | キチョウ(蛹化) | 
| 発見状況 | ネムノキ(合歓木)で,一斉に蛹化 | 
| 撮影場所 | 岡山県美作市 | 
| 撮影日付 | 2005/07/03 | 
| 撮影者 | kao  | 
 
| 名称 | キチョウ(蛹) | 
| 発見状況 | ネムノキ(合歓木)にぶら下がっていた | 
| 撮影場所 | 岡山県美作市 | 
| 撮影日付 | 2006/07/22 | 
| 撮影者 | kao  | 
 
| 名称 | キチョウ(成虫) | 
| 撮影場所 | 東京都青梅市 | 
| 撮影日付 | 2002/10/13 | 
| 撮影者 | くまじろう    | 
 
| 名称 | キチョウ(成虫,産卵中) | 
| 説明 | 植物はメドハギのようです。 | 
| 撮影場所 | 神奈川県座間市 | 
| 撮影日付 | 2003/08/02 | 
| 撮影者 | 一寸野虫  | 
 
| 名称 | キチョウ(卵) | 
| 撮影場所 | 神奈川県座間市 | 
| 撮影日付 | 2003/08/02 | 
| 撮影者 | 一寸野虫  | 
 
| 名称 | キチョウ(成虫) | 
| 発見状況 | 羽化したばかり | 
| 特徴 | 羽の先が黒いのが夏型の特徴 | 
| 撮影場所 | 岡山県東粟倉村 | 
| 撮影日付 | 2003/08/10 | 
| 撮影者 | kao  | 
 
| 名称 | キチョウ(羽化後の抜け殻) | 
| 撮影場所 | 岡山県東粟倉村 | 
| 撮影日付 | 2003/08/10 | 
| 撮影者 | kao  | 
 直前のページへ戻る
 直前のページへ戻る   幼虫図鑑トップ
 幼虫図鑑トップ   E-mail to Shigenobu AOKI
 E-mail to Shigenobu AOKI