| 名称 | スイカズラクチブサガ(幼虫) |
| 食草 | スイカズラ(吸葛) |
| 発見状況 | スイカズラ(吸葛)の新芽を食べていた |
| 特徴 | 前蛹に近づくと背中全体が褐色になる |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2005/04/16 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | スイカズラクチブサガ(幼虫) |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2005/04/16 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | スイカズラクチブサガ(幼虫) |
| 発見状況 | スイカズラ(吸葛) |
| 撮影場所 | 埼玉県鷲宮町 |
| 撮影日付 | 2009/04/21 |
| 撮影者 | atoz |
| 名称 | スイカズラクチブサガ(幼虫) |
| 発見状況 | スイカズラ(吸葛) |
| 撮影場所 | 埼玉県鷲宮町 |
| 撮影日付 | 2009/04/21 |
| 撮影者 | atoz |
| 名称 | スイカズラクチブサガ(前蛹と繭) |
| 説明 | スイカズラ(吸葛)のツルの上で,繭を作り始めたところ |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2005/04/15 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | スイカズラクチブサガ(繭) |
| 説明 | 完成した繭は独特の形状をしており,尖った山の間は接合されて開かないが両端は合わせられているだけなので開く |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2005/04/16 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | スイカズラクチブサガ(蛹) |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2005/04/21 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | スイカズラクチブサガ(成虫) |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内飼育,羽化) |
| 撮影日付 | 2005/05/03 |
| 撮影者 | YAMKEN |