| 名称 | オオシマカラスヨトウ(幼虫) |
| 食草 | エノキ(榎) |
| 発見状況 | エノキ(榎)の葉の上にいた。 |
| 特徴 | 体は太く,頭部は淡緑色。胴部は緑色で背面に白色を帯びる。気門は白色で黒環を有する。 |
| 大きさ | 体長 40 〜 45 mm |
| 撮影場所 | 埼玉県嵐山町 |
| 撮影日付 | 2003/05/03 |
| 撮影者 | akaitori |
| 名称 | オオシマカラスヨトウ(幼虫) |
| 発見状況 | ミズキ(水木)にいた。 |
| 大きさ | 約 40 mm |
| 撮影場所 | 神奈川県大和市泉の森 |
| 撮影日付 | 2003/05/16 |
| 撮影者 | あかまんま |
| 名称 | オオシマカラスヨトウ(幼虫) |
| 撮影場所 | 埼玉県さいたま市 |
| 撮影日付 | 2006/05/19 |
| 撮影者 | たか爺 |
| 名称 | オオシマカラスヨトウ(成虫) |
| 発見状況 | クヌギ(椚)にいた。 |
| はねの開張 | 約55mm |
| 撮影場所 | 神奈川県大和市泉の森 |
| 撮影日付 | 2003/10/02 |
| 撮影者 | あかまんま |