| 名称 | シロシタホタルガ(幼虫) |
| 食草 | クロミノニシゴリ(ハイノキ科),サワフタギ |
| 発見状況 | 葉っぱの裏についていた(木の名称は同定できず) |
| 特徴 | 黒地に黄白色の大きな紋と赤い突起。 幼虫が出す体液に触れると炎症を起こすことがあるそうだ。 |
| 大きさ | 写真のものは 15 mm(終齢幼虫は 25 mm ほど) |
| 撮影場所 | 岡山県高梁市 |
| 撮影日付 | 2002/05/13 |
| 撮影者 | こばし |
| 名称 | シロシタホタルガ(幼虫) |
| 体長 | 約 30 mm |
| 撮影場所 | 愛知県名古屋市 |
| 撮影日付 | 2005/05/15 |
| 撮影者 | そーすけ |
| 名称 | シロシタホタルガ(幼虫) |
| 撮影場所 | 愛知県豊橋市 |
| 撮影日付 | 2006/05/15 |
| 撮影者 | Wander |
| 名称 | シロシタホタルガ(成虫) |
| その他 | ホタルガとよく似ているので区別が肝腎(百聞は一見に如かず) |
| 撮影場所 | 滋賀県伊吹山(西廻り頂上近く) |
| 撮影日付 | 2002/07/31 |
| 撮影者 | ネリネ |
| 名称 | シロシタホタルガ(成虫) |
| 撮影場所 | 群馬県宮城村 |
| 撮影日付 | 2003/06/29 |
| 撮影者 | 青木繁伸 |