| 名称 | ポプラハバチ(幼虫) |
| 食草 | ポプラ,ドロノキ(泥の木),ヤマナラシ |
| 発見状況 | ヤマナラシ(ヤナギ科)の幹およびその周辺地面。十分に葉を食して成長するといっせいに木を降りてきて地面を這い回る(繭化をする場所を探していると思われる)。 |
| 特徴 | 丸く黒い艶のある頭・オレンジ色の体に左右四角い斑点模様・短い毛 |
| 体長 | 約 10〜20 mm(幼虫) |
| 分布 | 北海道,本州,樺太 |
| 撮影場所 | 栃木県佐野市 |
| 撮影日付 | 2006/10/25 |
| 撮影者 | kuruminori |
| 名称 | ポプラハバチ(幼虫) |
| 撮影場所 | 栃木県佐野市 |
| 撮影日付 | 2006/10/25 |
| 撮影者 | kuruminori |