| 名称 | ナミテントウ(幼虫) |
| 撮影場所 | 神奈川県座間市 |
| 撮影日付 | 2002/10/14 |
| 撮影者 | 一寸野虫 |
| 名称 | ナミテントウ(若齢幼虫) |
| 撮影場所 | 東京都青梅市 |
| 撮影日付 | 2005/05/29 |
| 撮影者 | くまじろう |
| 名称 | ナミテントウ(幼虫) |
| 撮影場所 | 神奈川県座間市 |
| 撮影日付 | 2006/10/28 |
| 撮影者 | 一寸野虫 |
| 名称 | ナミテントウ(幼虫) |
| 撮影場所 | 神奈川県座間市 |
| 撮影日付 | 2006/10/28 |
| 撮影者 | 一寸野虫 |
| 名称 | ナミテントウ(幼虫) |
| 撮影場所 | 東京都世田谷区 |
| 撮影日付 | 2007/05/18 |
| 撮影者 | たんぽぽ |
| 名称 | ナミテントウ(幼虫) |
| 撮影場所 | 東京都青梅市 |
| 撮影日付 | 2009/05/31 |
| 撮影者 | くまじろう |
| 名称 | ナミテントウ(成虫ペア) |
| 食物 | アブラムシ |
| 特徴 | 赤地に細かい黒紋,黒地に大きな赤紋,全体が黄赤色など,これが皆同じナミテントウと呼ばれる種とは思えない程である。 成虫で越冬する。 |
| 大きさ | 7,8 mm |
| 撮影場所 | 神奈川県相模原市 |
| 撮影日付 | 2002/04/20 |
| 撮影者 | 一寸野虫 |
| 名称 | ナミテントウ(成虫ペア) |
| 食物 | アブラムシ |
| 発見状況 | アブラムシのついたモッコウバラの葉の上で |
| 撮影場所 | 群馬県前橋市 |
| 撮影日付 | 2001/04/30 |
| 撮影者 | 青木繁伸 |
| 名称 | ナミテントウ(成虫) |
| 撮影場所 | 東京都世田谷区 |
| 撮影日付 | 2007/06/18 |
| 撮影者 | たんぽぽ |
| 名称 | ナミテントウ(産卵) |
| 撮影場所 | 愛媛県松山市 |
| 撮影日付 | 2006/05/08 |
| 撮影者 | kazuパパ |
大阪府のテントウムシの見分け方,テントウムシ観察記が参考になる。