| 名称 | ミズイロオナガシジミ(幼虫) | 
| 食草 | クヌギ(椚),コナラ(小楢),ミズナラ(水楢),カシワ(柏)など | 
| 体長 | 約 15 mm | 
| 分布 | 北海道,本州,四国,九州 | 
| 撮影場所 | 岡山県吉備中央町 | 
| 撮影日付 | 2005/05/07 | 
| 撮影者 | こばし  | 
| 名称 | ミズイロオナガシジミ(幼虫) | 
| 撮影場所 | 岡山県吉備中央町 | 
| 撮影日付 | 2005/05/07 | 
| 撮影者 | こばし  | 
| 名称 | ミズイロオナガシジミ(終齢幼虫,前蛹,蛹) | 
| 発見状況 | 終齢幼虫:カシワ(柏)の葉裏にいた。2007/05/03 前蛹:褐色化して,2日ほどこのまま。2007/05/05 蛹:蛹化してから12日ほど経っている。お尻の方に幼虫時代の抜け殻が残っている。2007/05/19  | 
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内飼育) | 
| 撮影日付 | 2007/05/03〜19 | 
| 撮影者 | YAMKEN  | 
| 名称 | ミズイロオナガシジミ(羽化) | 
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内飼育) | 
| 撮影日付 | 2007/05/23 | 
| 撮影者 | YAMKEN  | 
| 名称 | ミズイロオナガシジミ(成虫) | 
| 説明 | 成虫は黒斑に変異が多い | 
| 撮影場所 | 東京都港区「自然教育園」 | 
| 撮影日付 | 2004/05/30 | 
| 撮影者 | akaitori  | 
| 名称 | ミズイロオナガシジミ(成虫) | 
| 撮影者 | akaitori  |