| 名称 | ミドリシジミ(幼虫) |
| 食草 | ハンノキ(榛の木),ヤマハンノキ,ミヤマハンノキ |
| 発見状況 | ハンノキ(榛の木)の枝上 |
| 特徴 | 緑色のワラジムシ状,糸で葉を綴って巣を作る。卵で越冬,年1回初夏に発生 |
| 体長 | 約 20 mm |
| 分布 | 北海道,本州,四国,九州,オホーツク海沿岸 |
| 撮影場所 | 埼玉県吉見町 |
| 撮影日付 | 2006/05/28 |
| 撮影者 | atoz |
| 名称 | ミドリシジミ(幼虫) |
| 撮影場所 | 埼玉県吉見町 |
| 撮影日付 | 2006/05/28 |
| 撮影者 | atoz |
| 名称 | ミドリシジミ(前蛹) |
| 発見状況 | ハンノキ(榛の木)の根元のくるんと丸まった枯葉に。葉はおそらくクヌギ(椚)。 |
| 撮影日付 | 2009/05/18 |
| 撮影者 | 混沌 |
| 名称 | ミドリシジミ(蛹) |
| 体長 | 約 10 mm |
| 撮影場所 | 埼玉県吉見町 |
| 撮影日付 | 2006/06/03 |
| 撮影者 | atoz |
| 名称 | ミドリシジミ(成虫) |
| 撮影場所 | 神奈川県横浜市 |
| 撮影日付 | 2006/06/18 |
| 撮影者 | 一寸野虫 |
| 名称 | ミドリシジミ(卵) |
| 撮影場所 | 埼玉県さいたま市 |
| 撮影日付 | 2007/06/23 |
| 撮影者 | たか爺 |
| 名称 | ミドリシジミ(成虫♂) |
| 撮影場所 | 埼玉県さいたま市 |
| 撮影日付 | 2009/06/08 |
| 撮影者 | たか爺 |
| 名称 | ミドリシジミ(成虫♂) |
| 撮影場所 | 埼玉県さいたま市 |
| 撮影日付 | 2009/06/12 |
| 撮影者 | たか爺 |
| 名称 | ミドリシジミ(成虫♂) |
| 撮影場所 | 埼玉県さいたま市 |
| 撮影日付 | 2009/06/12 |
| 撮影者 | たか爺 |
| 名称 | ミドリシジミ(成虫♂) |
| 説明 | 吸水中 |
| 撮影場所 | 埼玉県さいたま市 |
| 撮影日付 | 2009/06/12 |
| 撮影者 | たか爺 |
| 名称 | ミドリシジミ(成虫♀B型) |
| 撮影場所 | 埼玉県さいたま市 |
| 撮影日付 | 2009/06/12 |
| 撮影者 | たか爺 |
| 名称 | ミドリシジミ(成虫♀B型) |
| 撮影場所 | 埼玉県さいたま市 |
| 撮影日付 | 2009/06/12 |
| 撮影者 | たか爺 |