| 名称 | マダラトガリホソガ(幼虫) |
| 食物 | アシナガバチの巣材やミノガの簑など乾燥した植物質 |
| 発見状況 | キアシナガバチの巣にて発見。幼虫は巣の付け根付近に多く食い入っていて,ハチの巣内は糸とフンでいっぱいになっている。採食中の幼虫は灰色がかっているが,蛹化前には白くなっていた。 |
| 体長 | 約 6 〜 7 mm |
| 撮影場所 | 愛媛県重信町 |
| 撮影日付 | 2004/09/09 |
| 撮影者 | やまち |
| 名称 | マダラトガリホソガ(蛹) |
| 体長 | 約 5 mm |
| 撮影場所 | 愛媛県重信町 |
| 撮影日付 | 2004/09/09 |
| 撮影者 | やまち |
| 名称 | マダラトガリホソガ(繭) |
| 説明 | ハチの巣室の中に集団で作られていた。 |
| 大きさ | 長さ約 5 mm,幅約 2 mm |
| 撮影場所 | 愛媛県重信町 |
| 撮影日付 | 2004/09/15 |
| 撮影者 | やまち |
| 名称 | マダラトガリホソガ(成虫) |
| はねの開張 | 約 10 mm |
| 撮影場所 | 愛媛県重信町 |
| 撮影日付 | 2004/09/15 |
| 撮影者 | やまち |