| 名称 | クロセセリ(幼虫) |
| 食草 | ミョウガ(茗荷),ハナミョウガなど |
| 発見状況 | ミョウガ(茗荷)の葉で巣を作っていた |
| 特徴 | 体は半透明な緑色,頭部は黒くて体に比べかなり小さめ |
| 体長 | 約 45 〜 50 mm 程度 |
| 分布 | 本州(広島県,山口県),九州,南西諸島 |
| 撮影場所 | 広島県呉市 |
| 撮影日付 | 2005/09/27 |
| 撮影者 | ash |
| その他 | 広島県では 1996 年に大竹市で定着が確認されたそうです。現在では広島県の沿岸地域で見ることができます。温暖化の影響か,北へ分布を広げているようですので,今後の動向が気になる蝶です |
| 名称 | クロセセリ(成虫) |
| 撮影場所 | 熊本県阿蘇山 |
| 撮影日付 | 2003/05/21 |
| 撮影者 | ash |