| 名称 | コナガ(幼虫) |
| 食草 | アブラナ科植物 |
| 特徴など | 葉の裏から表面の薄皮を残して食害する。幼虫は、刺激を受けると激しく体をくねらせ、葉から落ちる。 農薬抵抗性がつきやすいことから、アブラナ科野菜の難防除害虫であったが、最近は新剤の開発により防除は容易になってきている。 |
| 発見状況 | ハウス栽培のコマツナ(小松菜)を食害中 |
| 大きさ | 約 7 〜 8 mm |
| 撮影場所 | 石川県能都町 |
| 撮影日付 | 2004/12/17 |
| 撮影者 | オヤカタ@片町 |
| 名称 | コナガ(幼虫) |
| 撮影場所 | 石川県能都町 |
| 撮影日付 | 2004/12/17 |
| 撮影者 | オヤカタ@片町 |
| 名称 | コナガ(蛹) |
| 発見状況 | ダイコン(大根)の葉上で繭化 |
| 大きさ | 約 7 〜 8 mm |
| 撮影場所 | 石川県穴水町 |
| 撮影日付 | 2004/10/04 |
| 撮影者 | オヤカタ@片町 |