| 名称 | ヒロバトガリエダシャク |
| 食草 | クヌギなど |
| 発見状況 | ケヤキの葉の上で発見 |
| 特徴 | 体は円筒形で,頭部は大きくて丸い。頭部は黄色。正面の左右に大きな黒斑。中央に小さな黒斑。側線は黒色で太い。胸脚は黒色。五月に現れる。 |
| 大きさ | 30 mm ほど |
| 分布 | 宮城以南 |
| 撮影場所 | 神奈川県石砂山 |
| 撮影日付 | 2003/05/10 |
| 撮影者 | akaitori |
| 名称 | ヒロバトガリエダシャク(終齢幼虫) |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2005/05/06 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | ヒロバトガリエダシャク(幼虫) |
| 発見状況 | アケビ(通草)にいた(側にヤマザクラ(山桜)もあった) |
| 撮影場所 | 兵庫県姫路市 |
| 撮影日付 | 2006/05/18 |
| 撮影者 | kao |
| 名称 | ヒロバトガリエダシャク(幼虫;裏側) |
| 撮影場所 | 兵庫県姫路市 |
| 撮影日付 | 2006/05/18 |
| 撮影者 | kao |
| 名称 | ヒロバトガリエダシャク(成虫♂) |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2005/04/02 |
| 撮影者 | YAMKEN |