| 名称 | ヒメヤママユ(終齢幼虫) ) |
| 食草 | バラ科樹木,スイカズラ(吸葛),ブナ(椈),ミズキ(水木),カエデ(楓),ミズナラ(水楢),カツラ(桂)の葉などかなり雑食性。 |
| 発見状況 | カツラ(桂)の木に付いていた。 |
| 特徴 | 全体が黄緑色で下部が深緑のツートンカラー。全体に緑の短毛あり。 |
| 大きさ | 体長 80 mm(終齢幼虫) |
| 分布 | 日本全土 |
| 撮影場所 | 茨城県ひたちなか市 |
| 撮影日付 | 2003/06/21 |
| 撮影者 | もりちゃん |
| 名称 | ヒメヤママユ(終齢幼虫) 上の写真と同一個体 |
| 撮影場所 | 茨城県ひたちなか市 |
| 撮影日付 | 2003/06/21 |
| 撮影者 | もりちゃん |
| 名称 | ヒメヤママユ(幼虫) |
| 発見状況 | エゴノキの葉を食べていた |
| 撮影場所 | 群馬県前橋市 |
| 撮影日付 | 2004/05/23 |
| 撮影者 | 青木繁伸 |
| 名称 | ヒメヤママユ(幼虫) |
| 発見状況 | ヤマザクラ(山桜)の木に数匹いた |
| 体長 | 約 6〜7 mm |
| 撮影場所 | 岡山県美作市 |
| 撮影日付 | 2005/05/08 |
| 撮影者 | kao |
| 名称 | ヒメヤママユ(幼虫) |
| 撮影場所 | 岡山県美作市 |
| 撮影日付 | 2005/05/14 |
| 撮影者 | kao |
| 名称 | ヒメヤママユ(幼虫) |
| 撮影場所 | 岡山県西粟倉村 |
| 撮影日付 | 2004/05/30 |
| 撮影者 | kao |
| 名称 | ヒメヤママユ(幼虫) |
| 特徴 | 成長に従って,背中の赤いコブみたいなものが減っていくようだ |
| 撮影場所 | 岡山県美作市 |
| 撮影日付 | 2006/05/28 |
| 撮影者 | kao |
| 名称 | ヒメヤママユ(幼虫) |
| 撮影場所 | 岡山県美作市 |
| 撮影日付 | 2006/05/28 |
| 撮影者 | kao |
| 名称 | ヒメヤママユ(幼虫) |
| 撮影場所 | 岡山県美作市 |
| 撮影日付 | 2006/05/28 |
| 撮影者 | kao |
| 名称 | ヒメヤママユ(幼虫) |
| 発見状況 | ムクノキ(椋の木)にいた |
| 体長 | 約 50 mm |
| 撮影場所 | 福岡県福岡市 |
| 撮影日付 | 2006/05/20 |
| 撮影者 | JIJIラン |
| 名称 | ヒメヤママユ(繭・蛹) |
| 特徴 | 繭は粗い茶色い糸で,その中で茶色の蛹になった。 |
| 大きさ | 長さ約 40 mm |
| 撮影場所 | 茨城県ひたちなか市 |
| 撮影日付 | 2003/07/06 |
| 撮影者 | もりちゃん |
| 名称 | ヒメヤママユ(成虫) |
| 撮影場所 | 岡山県高梁市 |
| 撮影日付 | 2003/10/18 |
| 撮影者 | こばし |
| 名称 | ヒメヤママユ(成虫) |
| 特徴 | 後翅の目玉模様 |
| 撮影場所 | 山梨県塩山市 |
| 撮影日付 | 2004/10/16 |
| 撮影者 | 一寸野虫 |
| 名称 | ヒメヤママユ(成虫) |
| 撮影場所 | 山梨県塩山市 |
| 撮影日付 | 2004/10/16 |
| 撮影者 | 一寸野虫 |