| 名称 | エノキハムシ(幼虫) |
| 食草 | エノキ(榎) |
| 特徴 | 長蛇円形で平たい芋虫状の幼虫。全体が薄い黄土色で,背面には茶褐色の斑紋が並ぶ。頭頂部は前胸背面に覆われている。触覚は小さく,側面の単眼は一個。 |
| 撮影場所 | 埼玉県武蔵嵐山 |
| 撮影日付 | 2003/05/04 |
| 撮影者 | akaitori |
| 名称 | エノキハムシ(幼虫) |
| 発見状況 | エノキ(榎)にいた |
| 撮影場所 | 千葉県千葉市 |
| 撮影日付 | 2005/05/03 |
| 撮影者 | クロ |
| 名称 | エノキハムシ(幼虫) |
| 発見状況 | エノキ(榎)にいた |
| 体長 | 約 10 mm |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2005/05/04 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | エノキハムシ(幼虫) |
| 説明 | 頭は左側(完全に隠れている) |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2005/05/04 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | エノキハムシ(幼虫) |
| 撮影場所 | 千葉県千葉市 |
| 撮影日付 | 2005/05/06 |
| 撮影者 | クロ |