| 名称 | アオスジアゲハ(幼虫) |
| 食草 | クスノキ(楠) 他に,タブノキ(椨の木)などのクス科の植物。 |
| 特徴 | 蛹の状態で越冬する。 |
| 分布 | 秋田県,岩手県以南の暖地,四国,九州,南西諸島。 |
| 撮影場所 | 岡山県倉敷市 |
| 撮影日付 | 2002/08/19 |
| 撮影者 | こばし |
| 名称 | アオスジアゲハ(幼虫) |
| 発見状況 | シロダモ(クスノキ科)にいた |
| 特徴 | 頭の角は 3 対。 |
| 大きさ | 約 mm |
| 体長 | 約 24 mm |
| はねの開張 | 約 mm |
| 撮影場所 | 大阪府茨木市 |
| 撮影日付 | 2004/07/11 |
| 撮影者 | ネリネ |
| 名称 | アオスジアゲハ(幼虫) |
| 体長 | 約 13 mm |
| 撮影場所 | 大阪府茨木市 |
| 撮影日付 | 2004/07/11 |
| 撮影者 | ネリネ |
| 名称 | アオスジアゲハ(卵) |
| 撮影場所 | 大阪府茨木市 |
| 撮影日付 | 2004/07/12 |
| 撮影者 | ネリネ |
| 名称 | アオスジアゲハ(卵) |
| 撮影場所 | 岡山県倉敷市 |
| 撮影日付 | 2002/08/19 |
| 撮影者 | こばし |
| 名称 | アオスジアゲハ(蛹) |
| 撮影場所 | 岡山県倉敷市 |
| 撮影日付 | 2002/08/19 |
| 撮影者 | こばし |
| 名称 | アオスジアゲハ(蛹) |
| 撮影場所 | 茨城県土浦市 |
| 撮影日付 | 2004/10/16 |
| 撮影者 | 小泉伸夫 |
| 名称 | アオスジアゲハ(蛹) |
| 撮影場所 | 兵庫県加古川市 |
| 撮影日付 | 2004/04/08 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | アオスジアゲハ(成虫) |
| 撮影場所 | 東京等青梅市 |
| 撮影日付 | 2008/05/06 |
| 撮影者 | くまじろう |
| 名称 | アオスジアゲハ(成虫) |
| 撮影場所 | 埼玉県春日部市 |
| 撮影日付 | 2008/09/20 |
| 撮影者 | tamaru |
| 名称 | アオスジアゲハ(成虫) |
| 撮影場所 | 東京都港区 |
| 撮影日付 | 2008/10/12 |
| 撮影者 | クプクプ |
| 名称 | アオスジアゲハ(成虫;交尾中) |
| 大きさ | 50 〜 70 mm |
| 撮影場所 | 岡山県倉敷市 |
| 撮影日付 | 2002/08/19 |
| 撮影者 | こばし |
| 名称 | アオスジアゲハ(成虫;羽化直後) |
| 撮影日付 | 2009/04/21 |
| 撮影者 | mamabby |
| 名称 | アオスジアゲハ(産卵) |
| 撮影場所 | 愛知県名古屋市 |
| 撮影日付 | 2005/09/17 |
| 撮影者 | ちたば |
| 名称 | アオスジアゲハ(卵) |
| 撮影場所 | 愛知県名古屋市 |
| 撮影日付 | 2005/09/17 |
| 撮影者 | ちたば |