アカテンクチバ
学名:Erygia apicalis 鱗翅目ヤガ科 Last modified: Aug 31, 2011
| 名称 | アカテンクチバ(終齢幼虫) |
| 発見状況 | 蛹化場所を求めて藤棚の下を徘徊していました |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2006/07/13 |
| 撮影者 | YAMKEN  |
| 名称 | アカテンクチバ(幼虫) |
| 撮影場所 | 愛知県 |
| 撮影日付 | 2008/09/16 |
| 撮影者 | oku |
| 名称 | アカテンクチバ(幼虫) |
| 撮影場所 | 愛知県 |
| 撮影日付 | 2008/09/16 |
| 撮影者 | oku |
| 名称 | アカテンクチバ(幼虫) |
| 体長 | 約 50 mm |
| 撮影場所 | 岐阜県土岐市 |
| 撮影日付 | 2010/08/21 |
| 撮影者 | sora |
| 名称 | アカテンクチバ(蛹) |
| 説明 | 蛹の表面は白い粉をふいたようになっています |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内飼育) |
| 撮影日付 | 2006/07/26 |
| 撮影者 | YAMKEN  |
| 名称 | アカテンクチバ(蛹) |
| 撮影場所 | 愛知県 |
| 撮影日付 | 2008/09/21 |
| 撮影者 | oku |
| 名称 | アカテンクチバ(成虫♀) |
| 特徴 | 翅頂近くにある三日月模様が特徴です |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2005/08/18 |
| 撮影者 | YAMKEN  |
| 名称 | アカテンクチバ(成虫♂) |
| 特徴 | ♂のお尻には黒い毛束があるので識別できます |
| 撮影場所 | 兵庫県神戸市 |
| 撮影日付 | 2005/08/14 |
| 撮影者 | YAMKEN  |
| 名称 | アカテンクチバ(羽化) |
| 撮影場所 | 愛知県(室内羽化) |
| 撮影日付 | 2009/03/07 |
| 撮影者 | oku |
直前のページへ戻る
幼虫図鑑トップ
E-mail to Shigenobu AOKI