| 名称 | トガリハチガタハバチ(幼虫) |
| 食草 | サルトリイバラ(猿捕り茨),シオデ,ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草),ウバユリ(姥百合) |
| 発見状況 | サルトリイバラ(猿捕り茨)の葉の裏にいた |
| 特徴 | 黒地に白い斑点がある(若齢幼虫は灰白色とのこと) |
| 大きさ | 25 mm |
| その他 | 「蜂型ハバチ」というのは畳語のように思ったが,蜂(アシナガバチ)に擬態しているハバチということらしい |
| 撮影場所 | 千葉県千倉町 |
| 撮影日付 | 2002年6月上旬 |
| 撮影者 | あかしょうびん |
| 名称 | トガリハチガタハバチ(幼虫) |
| 発見状況 | ヤマユリ(山百合)の葉の裏にいた |
| 撮影場所 | 群馬県宮城村「ぐんまフラワーパーク」 |
| 撮影日付 | 2003/06/29 |
| 撮影者 | 青木繁伸 |