| 名称 | トビイロトラガ(幼虫) |
| 食草 | ブドウ(葡萄),ヤブガラシ(藪枯らし),ツタ(蔦)の葉を食う。 |
| 発見状況 | ツタ(蔦)の葉を食っていた。 |
| 特徴 | オレンジと黒と白の豹柄とでも言えばいいのか,ずいぶん派手だ。白い毛がまばらに生えている。頭と足は黒。尻尾はない。下の写真のものは上のものより大きい。齢数が違うのだろうが,模様も若干違う。 |
| 分布 | 北海道以外。春と夏の 2 回出現。都市や村落の二次的環境に多い。 |
| 撮影場所 | 群馬県前橋市 |
| 撮影日付 | 2003/09/12 |
| 撮影者 | 青木繁伸 |
| 名称 | トビイロトラガ(幼虫) |
| 撮影場所 | 群馬県前橋市 |
| 撮影日付 | 2003/09/12 |
| 撮影者 | 青木繁伸 |
| 名称 | トビイロトラガ(幼虫) |
| 撮影場所 | 群馬県前橋市 |
| 撮影日付 | 2003/09/12 |
| 撮影者 | 青木繁伸 |
| 名称 | トビイロトラガ(成虫) |
| はねの開張 | 約 40 mm |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2004/05/21 |
| 撮影者 | YAMKEN |