No.22795 統計分析手法の選択につきまして  【こだま】 2019/08/14(Wed) 13:13

青木先生

はじめまして。

自身の周りに統計手法を専門的に理解している人間があまりおらず書き込みさせて
いただきます。

私は現在,大学院生(博士後期課程)に在学中で現在GISを用いた緑地の分布に
ついての分析結果学を会論文投稿に向け作業をしているところです。

その中で,現在の緑地の分布要因は何に規定されているのか?を統計手法による
分析を用いて明らかにしたいと考えております。

その際にどの分析手法が良いのかに行き詰っているところです(判別分析なのか,
数量化II類なのかと悩んでいます。)。

データはメッシュで集計しており,メッシュ毎に以下のデータを格納しています。

目的変数:緑地の分布タイプ(別途分析により7タイプに分類済)
説明変数:用途地域(13タイプ),区画整理事業の有無,傾斜角度,標高,駅の有無等

目的変数が質的データ,説明変数が質的データと量的データが混在しているため,単純
に判別分析や数量化II類を使えない?のかと思っています(理解不足なのかもしれませんんが)。

お忙しいところお手数をおかけしますが,どうぞご回答いただけますと幸いです。

No.22796 Re: 統計分析手法の選択につきまして  【青木繁伸】 2019/08/14(Wed) 13:20

> 目的変数が質的データ,説明変数が質的データと量的データが混在しているため,単純
に判別分析や数量化II類を使えない?のかと思っています

の点についてのみ。
質的データはダミー変数として取り扱うことで,量的データと一緒にして判別分析に使用できます。(ちなみに,数量化II類はダミー変数を使う判別分析と等価です)

No.22797 Re: 統計分析手法の選択につきまして  【こだま】 2019/08/14(Wed) 13:58

青木先生

早速のお返事ありがとうございます。

判別分析を採用してみたいと思います。

標高等の量的なデータを区分して数量化II類かな?などと考えて
いて,その区分の方法が難しいなと思っていたところでした。

今後,また相談させていただくことがあるかもしれませんが,
どうぞよろしくお願いいたします。

No.22798 Re: 統計分析手法の選択につきまして  【こだま】 2019/08/14(Wed) 17:12

青木先生

度々申し訳ございません。

色々な文献(多変量解析の本やインターネット,判別分析を行っている研究論文)を
調べているのですが,多くが目的変数が2択(例えば,公園がある/ない のような者)
の事例でした。

今回,分析しようとしているように目的変数が7つのタイプがあっても分析手法として
採用しても問題はないのでしょうか。

可能であればで結構ですので,ご教授いただけますと幸いです。

No.22799 Re: 統計分析手法の選択につきまして  【青木繁伸】 2019/08/14(Wed) 21:32

ロジスティック判別も線形判別も,3群以上であっても判別はできます。
どこでもよいですが,判別分析のページを読んでみてください。
一番簡単な2群判別の話しか書いていないのは,くそページです。

7群判別ともなると理論的には可能ですが,実際に分析して得られる解の解釈は難しいかも。(貴方の用意した説明変数で十分に判別できるかどうかということですが)

No.22800 Re: 統計分析手法の選択につきまして  【こだま】 2019/08/14(Wed) 23:06

青木先生

御返事ありがとうございます。

論文提出まで時間があるので判別分析含め,その他の多変量解析について
色々な参考書やページを読んで勉強いたします。

説明変数の選択が難しいところですが,こちらは既往文献等を参考にしつつ
選択していきたいと思います。

実際に分析を進めてみて何かありましたら相談させていただきたいと思います。

夜分遅くまでお手数をおかけしました。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 048 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る