No.22557 Re: t検定で処理していいでしょうか 【鈴木康弘】 2018/05/30(Wed) 11:29
単に授業を行った後の2クラスの比較をしたいならt検定でいいんでしょうが,
2要因分散分析ではいけないんですか?
No.22558 Re: t検定で処理していいでしょうか 【コロン】 2018/05/30(Wed) 19:18
鈴木康弘先生
お返事,ありがとうございます。簡単に説明させていただきますと以下のようになります。
・(要因A)被験者間要因(実験群と統制群)×(要因B)被験者内要因(preとpost)の2要因分散分析(ともに2水準)
・preにはなく,postにおける平均値に差があることが実験仮説
・分散分析の結果,交互作用がなく,要因AおよびBそれぞれに主効果があった(グラフに書きますと,ともに右肩上がりの平行線)
こ れを,実験仮説に即してうまく解釈できず...つまり,要因Aの主効果に差があると言うことは,「実験群の方が統制群よりも平均が高い」ということですよ ね?これだと「postで差が出ている」と解釈できないのではないかと考えた次第です。なので,t検定で行ったところ,うまい具合に出てくれたので,上の ような質問をさせていただいた次第です。
もしよろしければ再度コメントをいただけますと幸いに存じます。
No.22562 Re: t検定で処理していいでしょうか 【鈴木康弘】 2018/06/03(Sun) 07:05
授業前に有意差はありませんでした,授業後には有意差はありました,と言うことはできるでしょう。
でも,分散分析での交互作用はどうなのか?と問われたら,ありませんでした,と白状するしかないのでは。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 048 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る