No.22476 ケース・コントロール群の設定について  【くじら】 2017/11/17(Fri) 16:09

お世話になります。

現在,既に調査が終わったデータがあり,論文を書くことになっております。

例えば,約5000人の回答があり,その中で,500人が介護をしていると答えました。
その人達と,介護をしていない人たちの健康状態の違いを解析したいのですが,コントロールとしては,5000人の中から,500人の介護をしていないと答えた人々をコントロール群としたいと考えております。

特に,性別,年齢をマッチさせたいと考えておりますが,クロス集計などで,このような方法で対照群を設定してよろしいでしょうか?

また,対照群は,介護していないと答えた人の中から,それぞれ性・年齢のマッチする人を,SPSSの無作為抽出の機能で選択しようと考えておりますが,何か他に方法がございますでしょうか?

お忙しい中大変申し訳ないのですが,教えていただければ幸いです。お手数をお掛け致しますが,どうぞよろしくお願い致します。

No.22477 Re: ケース・コントロール群の設定について  【青木繁伸】 2017/11/17(Fri) 21:10

大変いいにくいことですが,あなたの調査方針・分析方針は不適切です。はっきりいって,涙が出ます。

仮説を立てて,その可否を確かめるために行うのが調査(データ収集)です。
調査をしてしまった後で,解析デザインを作り上げるのは本末転倒です。
対象が500人なら,対照も500人にすべきで,何のために無駄に4000人調査したのでしょうか。あなたは,500+500の調査データだけを利用しようとしているのですよ。
5000人の回答が得られる調査をするマンパワーがあるなら,介護をしている人,していない人それぞれを選んで(特に,なんとしても最初から性・年齢をマッチさせて)2500人ずつの調査をすればどれだけ素晴らしかったか

> 性別,年齢をマッチさせたいと考えておりますが

調査開始時に,調査対象を選ぶときにその条件を発動すべきでしたね。

そのような調査デザインならば,ケース・コントロール研究として分析できたのに(4000人の無駄もなかったのに)

まあ,ああだこうだ,死んだ子の年を数えても仕方ないので,横断研究ということで割り切って,全データを使って分析しましょ(別に,それが悪いことではなく,データ収集そのものが横断研究だったのだから仕方ないでしょう)
それしかいえません。
あえて,マッチングするためにデータを捨てるということだけはおすすめできません
だって,どのデータを捨てるか決められますか?
いい結果が出なかったら,データを選び直す?そんなこと,してはだめですからね。

No.22478 Re: ケース・コントロール群の設定について  【くじら】 2017/11/18(Sat) 21:08

お返事,どうもありがとうございました。

たら,れば,で,2500名で性・年齢をマッチしたケー ス・コントロールができるとさえ考えられるお立場にいらっしゃる方には想像できない程のことが,現実には生じることがあり,その対応に苦慮する者の気持ち などはご理解いただけないのでしょう。教科書どおりの理想的な調査ができる幸せな環境で研究をされているようで,とてもうらやましく思います。

ご指摘頂きましたように泣いてもどうしようもなく,また,同僚のやったこととはいえ5000名の方々に大変申し訳なく思い,こちらでもアドバイス頂ければと思い投稿させていただいた次第です。

No.22479 Re: ケース・コントロール群の設定について  【青木繁伸】 2017/11/18(Sat) 22:17

運営上の問題で,No. 22477 の発言者名が別人になっておりましたことを,お詫びいたします。発言者は,青木繁伸 でした。申し訳ありません。
誤った発言者名が表示されてしまった方には,深くお詫び申し上げます。。
また,その記事に対して,発言者が違ったことにより本来の意図は違った発言を誘発してしまったかもしれないことについては,まことに申し訳ありません。
発言を消去いただいても差し支えありません。申し訳ありませんが,対処方よろしくお願いします。
不快な思いをさせてしまったたことについてはお詫び申し上げます。

No.22480 Re: ケース・コントロール群の設定について  【鈴木 康弘】 2017/11/19(Sun) 09:02

 マッチングというのは原則としてデータ収集の段階でやるものですね。

 データを集めてしまってから性・年齢の交絡因子を調整したい,という話なら,
多変量解析じゃないでしょうか。

No.22482 Re: ケース・コントロール群の設定について  【くじら】 2017/11/19(Sun) 22:52

青木先生

お返事,どうもありがとうございました。

「いい結果が出なかったら,データを選び直す?そんなこと,してはだめですからね。」という助言であっても,5000名の人々に大変申し訳ないという思い,ネットですから詳細は書けないなどの制約の中で,それでも,何か,アドバイスが頂きたかったのです。

鈴木康弘様

コメント,どうもありがとうございました。
多 変量解析は検討しております。詳細は説明できないのですが,年齢の幅が15歳から80歳とひろく,一般的な調査データではない為,また,介護を例として考 えますと,介護している 500 (女性・年齢が50〜70歳台に偏る)と していない 4500(性別問わず15歳から80歳まで)という間抜けなデータになっており,横断研究として, ロジスティックなどで性・年齢をとにかく調整してもいいものやら,(実際には,その通りの横断研究ではありますが,)そうするしかないのかと思い始めてお りますが,扱いに苦慮しております。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 048 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る