No.22248 AICの解釈  【彷徨う初心者】 2017/01/09(Mon) 21:58

いつも拝見させていただいています。
質問があり,書き込みさせていただきました。

A.B.Cの3つのモデルの生存曲線の比較を行っています。(いずれのモデルもスコアは1.2.3の3値をとります。)

A,Bは各群で有意に層別化されましたが,Cは1 vs 2において有意な差は認められませんでした(1 vs 3, 2vs 3は有意差あり)。

それにもかかわらず,AICはCが最も低値となります。
Cは統計学的には優れたモデルと解釈すべきなのでしょうか?

視覚的には層別化がされていないので,当然ながら良いモデルには見えません。
なぜこういった現象が起こるのでしょうか?

どなたかご教授いただければ幸いです。

p.s) この場合評価方法はC-index等にすべきでしょうか?

No.22249 Re: AICの解釈  【鈴木康弘】 2017/01/12(Thu) 07:07

念のためですが,各モデルの説明変数の数は同じなんですよね?

No.22250 Re: AICの解釈  【彷徨う初心者】 2017/01/15(Sun) 21:42

ありがとうございます。
サーバーの不調かアクセス出来ずスマホで返事いたします。

説明変数の数は同じです。

よろしくお願い申し上げます。

No.22251 Re: AICの解釈  【鈴木康弘】 2017/01/17(Tue) 06:53

 AICが低値なモデルとは,予測に使えるモデルということで,群の差を出す目的とは一致しないということなんでしょうね。

 どのモデルを使うかは,目的に応じてお好きなように,ということになるのでしょう。

No.22252 Re: AICの解釈  【彷徨う初心者】 2017/01/17(Tue) 11:24

ご返事ありがとうございます。
やはり,皆様もそういう理解ですね。

生存曲線はやはり,層別化がされている方がよいと思いますので,統計の限界かもしれません。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 048 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る