No.22112 Re: 交互作用の検定について 【鈴木康弘】 2016/08/19(Fri) 07:21
青木先生からのコメントがないところをみると,お好きなように,ということかもしれませんね。
主効果に「要因A〜要因D」の4つ入れると,「要因A*要因B」以外の交互作用はどうなんだ?と査読者に言われることはあるかもしれない。
No.22117 Re: 交互作用の検定について 【青木繁伸】 2016/08/19(Fri) 21:19
いつも私の意見を期待されるというのも困った状況ですが...
これも,多変量解析は分析に関与す るすべての変数に基づいて分析すべしという大原則からすれば,A,B,C,D の主効果,AB, AC, AD, BC, BD, CD, ABC, ABD, ACD, BCD, ABCD の交互作用からなるフルモデルをまず検討すべきでは?もっとも,普通は高次の交互作用の影響度は低いので
A,B,C,D,AB, AC, AD, BC, BD, CD
A,B,C,D,AB, AC, AD, BC, BD, CD, ABC, ABD, ACD, BCD
A,B,C,D,AB, AC, AD, BC, BD, CD, ABC, ABD, BCD, BCD, ABCD
の順でよいと思うのではあるけれども。
No.22118 Re: 交互作用の検定について 【立山】 2016/08/20(Sat) 08:43
鈴木様
アドバイスありがとうございます。
特にA×Bについて興味があったので調べてみようと考えたのですが,それ以外の交互作用についても検討をしたいと思います。
青木先生
アドバイスありがとうございます。
アドバイスを参考にさせていただき,優先度の高い順で検討したいと思います。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 048 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る