No.21911 Re: 比率の検定の問題 【鈴木康弘】 2016/02/19(Fri) 07:10
ここの
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/power_prop_test2.html
で実際に検出力を計算してみればいかがかと。
No.21912 Re: 比率の検定の問題 【高木洋介】 2016/02/19(Fri) 13:47
ありがとうございます。
実行して見ましたが
Nc 7605
Nt 1500
Pc 0.003298153
Pt 0
で
sig.level 0.01・・・power=0.216214
sig.level 0.05・・・power=0.726417
sig.level 0.1 ・・・power=0.9051945
有意水準1%の結果で有意差あるとはいえないが,事後の検定ではpowerが小さく(βリスク 80%)有意差あるものを見逃すリスクが大きかった。有意水準をもう少し高くして検定をすべきであったという解釈でしょうかね。
ちなみに片側検定もできるのでしょうか?
No.21913 Re: 比率の検定の問題 【鈴木康弘】 2016/02/20(Sat) 07:10
検出力が0.7以上の結論を言いたいなら,有意水準が0.05あたり(かもっと甘く)でないといけない,とは言えるでしょうね。
> ちなみに片側検定もできるのでしょうか?
そういう難しい話は,作者の青木先生に丸投げ。
No.21914 Re: 比率の検定の問題 【青木繁伸】 2016/02/20(Sat) 18:48
原理的に考えましょう。たとえばね,> power.prop.test(p1=0.4, p2=0.3, n=100) Two-sample comparison of proportions power calculation n = 100 p1 = 0.4 p2 = 0.3 sig.level = 0.05 power = 0.3155744 alternative = two.sided NOTE: n is number in *each* group > power.prop.test(p1=0.4, p2=0.3, n=100, sig.level=0.025, alternative="one.sided") Two-sample comparison of proportions power calculation n = 100 p1 = 0.4 p2 = 0.3 sig.level = 0.025 power = 0.3155744 alternative = one.sided NOTE: n is number in *each* groupということで,両側検定での sig.level=0.05 は片側検定で sig.level=0.025 を指定するのと同じこと。(図に描けば明らか)
ということで,
両側検定> power.prop.test2(Nc=7580, Nt=1500, Pc=25/7580, Pt=0, sig.level=0.01) [1] 0.216613に対して,片側検定> power.prop.test2(Nc=7580, Nt=1500, Pc=25/7580, Pt=0, sig.level=0.01/2) [1] 0.09619114でよいのかな?(プログラムが正しく作られていればということだけど)
いや,間違えた> power.prop.test2(Nc=7580, Nt=1500, Pc=25/7580, Pt=0, sig.level=0.01*2) [1] 0.4118825だな?
No.21918 Re: 比率の検定の問題 【高木洋介】 2016/02/24(Wed) 11:14
御丁寧なご説明ありがとうございました。実際問題での考え方に活用させていただきます。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 048 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る